2014年09月09日 スイス空軍100周年航空ショー4 今朝の西織は残念ながらクロアチアの格下に敗けてしまいましたね。 今回のショーにはこのクロアチラ空軍からPCー9のアクロチーム”クリラオライェ”が参加、初日に飛びました。 歴史が新しいせいか、科目は工夫してあるようですが出来はイマイチ、スモークが無いのも見栄えがしません。 タグ :#飛行機
2014年09月07日 スイス空軍100周年航空ショー3 読者の中には私のあまり好きでないホーネットが好きな方もいるようなので、スペシャルを。 飛んだ機体はモノトーン。もう少し低い上がりを期待したのですが… ギアダウンしている姿は超ブサイクですが、ギアアップ中はそこそこ見られますね。 地上展示されたスペシャル、この塗装は以前タイガーミートで見かけたような記憶が… 展示エリアがまとまっていなく、柵も近いので撮りにくい事この上なし。 ブロンコらしきモノがタクシーウエイエンドに並んでいたものの近づけず未確認。 タグ :#飛行機
2014年09月04日 スイス空軍100周年航空ショー 年のせいで最初は乗り気で無かった欧州旅行、台湾の公開が中止になり、どうしようかと考えていると、奥方が ”私をパリに連れてって”とのたまってしぶしぶ、牛に惹かれて善光寺ならぬ、せっかくだからとスイスまで足を 伸ばすことにしました。 今回はA社の羽田発の便でパリへ、空港からTGVでリヨンへここで時差ボケ解消、田舎町のアヌシーで観光、 ショー前日の金曜日にローザンヌへ移動しました。 ローザンヌから会場のパイエルネ迄は電車で1時間、終点なので乗り過ごすこともありません。ほとんどの客は 航空ショーが目的なので後についてけば迷うことはありませんが。 ゲートオープンが7時から、フライトは9時からだったのであまり早く行ってもどうかなと思ったのですが6時24分 発の電車で行ったらゲート到着は8時頃、かなりの見物客が入っていました。 配置図をみて離陸の撮れそうな場所を探しましたが、タクシーウエイにはアクロチームが並べてあり、切れ間を 探してセンターからかなり西側へ、滑走路の真ん中より西側にパトルイユフランスの隣にかなりの隙間が空いて いたのでロープ際にも隙間があったので場所を確保出来ました。 8時15分過ぎにはユンカース87が飛来、9時前に上がって行きました。 ”リモワ”と書き込んでありますがもしかしたらゴロゴバッグの会社がスポンサーになってるのかな。 9時にはヒストリックフライトのバンパイアとベノムが編隊離陸でオープニングでした。 朝のうちは雲があったものの10時過ぎからは晴れ間が出てきてやれやれでしたね。 タグ :#飛行機
2014年01月07日 1984年訪欧記デューベンドルフその5 演習の一環という事で色々な機体が飛びました。 ピラタスポーターやアルエット3も普通に飛んでいましたね。 サプライズはユンカースJu52、以前空軍で飛んでいた機体ですが、民間に払い下げ?遊覧飛行をしてい ました。その時はてっきり同じ機体と思っていたのですが飛び番の番号違い、どうも3機飛んでいたよう です。 HBーHOSはその後世界一周で南回りで日本へも来た事が有り、我が家の近くを飛んだのを目撃した事 が有りました、仙台まで撮りに行ったのを思いだしました。 その時は世界一周はならず日本から引き返しました。 明日から天気が崩れるので今日の夕日は綺麗でしたね。 おまけは昨日忘れていた富士山、先日の松平の峠近く、場所を変えたら山のあいだに頭が見えました。 なお明日からしばらく避寒に出かけますので更新はお休みです。 タグ :#飛行機