カテゴリ: マレーシア
Bー727ー100
今日は久しぶりに羽田へ行ってきました。
お目当てのマレーシアから来ていたBー727ですが意外と離陸重量が重かったせいか、期待通りには離陸して
くれず残念な結果に終わってしまいました。
という事で2011年ん12月7日にランカウイで撮った多分同じ機体です。この時はVPレジでしたが番号違いとい
う事でしたが未だ確認していません。
エアアジアスペシャル2
今日は朝のうち晴れたものの雲が広がって来て夕方3時過ぎに晴れて来ました。
寒気による雲だったようですが、雪にはならず弱い雨で終わりました。
しかし晴れてきたら急に冷たい北風が急に吹いて来ました。
今夜から明日にかけては今年一番の寒さ、マイナス7度になるそうです。
クアラでは時間が有ったのでメインターミナルに行って見ました。シャトルバスは30分毎、20分程かかります。
メインターミナルの出発階の入り口道路から東側滑走路の離陸が見えますがかなり遠いです。
真横がA320で400mmは要ります。
しかもローテーションするかしないかなので陽炎の影響が大です。
ランカウイで撮ったスペシャルは帰りの便でも当たりました。
しかし帰りの便はクアラからの到着が大幅に遅れ、1時間半の遅れになりました。
LCCの宿命とはいえ当然何もありません、ただ遅れのアナウンスが有っただけでした。
なお明日から昨年末とは違った南の国へ出かけますので更新は火曜日以降になります。
洪水の影響がどうなっているやら。
寒気による雲だったようですが、雪にはならず弱い雨で終わりました。
しかし晴れてきたら急に冷たい北風が急に吹いて来ました。
今夜から明日にかけては今年一番の寒さ、マイナス7度になるそうです。
クアラでは時間が有ったのでメインターミナルに行って見ました。シャトルバスは30分毎、20分程かかります。
メインターミナルの出発階の入り口道路から東側滑走路の離陸が見えますがかなり遠いです。
真横がA320で400mmは要ります。
しかもローテーションするかしないかなので陽炎の影響が大です。
ランカウイで撮ったスペシャルは帰りの便でも当たりました。
しかし帰りの便はクアラからの到着が大幅に遅れ、1時間半の遅れになりました。
LCCの宿命とはいえ当然何もありません、ただ遅れのアナウンスが有っただけでした。
なお明日から昨年末とは違った南の国へ出かけますので更新は火曜日以降になります。
洪水の影響がどうなっているやら。
エアアジアスペシャル
今日は習志野の降下始めでした。
天気も良かったので行きたかったのですが、腰の調子がイマイチだったのでパスしました。
テレビのニュースで見たら風も弱く、真っ青な晴天、絶好の撮影日よりだったようですね。
さて今日は昨日に引き続きエアアジアのスペシャル塗装、A320編です。
クアラでは朝のうちは姿を見なかったスペシャルも昼近くなって見かけるようになりました。
上はマレーシア、下はタイ所属です。
天気も良かったので行きたかったのですが、腰の調子がイマイチだったのでパスしました。
テレビのニュースで見たら風も弱く、真っ青な晴天、絶好の撮影日よりだったようですね。
さて今日は昨日に引き続きエアアジアのスペシャル塗装、A320編です。
クアラでは朝のうちは姿を見なかったスペシャルも昼近くなって見かけるようになりました。
上はマレーシア、下はタイ所属です。
エアアジアXその2
昨日のニュースではエアアジアジャパンの運航予定が発表されましたね。
現在エアアジアは本家のマレーシア、タイ、インドネシア及びクアラルンプールが本拠地の中長距離国際線のエアアジアXが運航しています。
地域運航は日本は4番目となります。
塗装は今のところ各社基本的に紅白の同じ塗装です。
インドネシアに関しては未だ見ていないので判りませんがマレーシア、タイの各社ではスペシャル塗装が見られます。
日本での運航ではどうなるか、我々マニアには大変興味のあるところですが、基本塗装は止めてすべてスペシャルバージョンで運航して欲しいですね。
今日は日本では昼間に見られないエアアジアXのスペシャル、日本へは初便就航時に来たようですが昼間撮影できたのはクアラでした。
現在エアアジアは本家のマレーシア、タイ、インドネシア及びクアラルンプールが本拠地の中長距離国際線のエアアジアXが運航しています。
地域運航は日本は4番目となります。
塗装は今のところ各社基本的に紅白の同じ塗装です。
インドネシアに関しては未だ見ていないので判りませんがマレーシア、タイの各社ではスペシャル塗装が見られます。
日本での運航ではどうなるか、我々マニアには大変興味のあるところですが、基本塗装は止めてすべてスペシャルバージョンで運航して欲しいですね。
今日は日本では昼間に見られないエアアジアXのスペシャル、日本へは初便就航時に来たようですが昼間撮影できたのはクアラでした。