2025年06月12日 北宇都宮公開、外来機のお帰り 固定翼機の中からすべては面倒なので何機かセレクト、昨年と同じ木更津からのLRー2の9号機。離陸はUCー35より走って浮かなかったので割愛。 こちらも昨年同様のHONDAJET。 最近はとんとお目に掛れないパイパー”カブ”。 離陸して傾いたモーターグライダー。 相馬眼へ帰るCHー47J、センタータクシーウエイ迄来ず残念。 毎回参加しているスバル(富士重工)の社有機、B204B。せっかくの機会なのでエアタクシーして欲しいものだ。
2025年06月11日 北宇都宮公開、外来ヘリのお帰り 米陸軍のUHー60Lを先頭に続々帰って行ったが、今日は民間ヘリ。栃木県警ヘリは同じ敷地内のせいか愛想の無い展示位置から真っ直ぐ飛んで行ったが、防災ヘリはしっかりと滑走路へ出て良い上がりを見せてくれた。 セコムのAW109もセンタータクシーウエイ迄グルグルしながらホバリング、滑走路から離陸。できれば足を引っ込めて欲しかったね。 初めて聞いたフジ物流のAW119、これも良いね。
2025年06月10日 北宇都宮公開お帰り、UCー35B 到着は走っていた車の中から見ただけだったが、お帰りは転がりもしっかりとゲット。離陸は傾いたのか意識的に翼フリフリしたのかは定かでないが、少しだけ傾いた姿を撮る事が出来た。
2025年06月09日 北宇都宮公開、UHー60Lのお帰り 格納庫の裏側の屋台エリアで昼飯を食べて、午後の展示機でも撮るかとエプロンへ行ったら、未だ午後1時前なのに立ち入り規制が始まっていた。ロープは格納庫前まで下げられていてガックリ。まあ早く帰ってっくれればこちらも早く帰れるから良いかな。 最初に帰ったのは陸軍の座間ホーク。昨年はPさんにセンタータクシーからランウエイに乗って頭下げ離陸をしてねと頼んだが、展示位置で離陸して向きを変え愛想無く帰って、ガッカリした思い出が有ったので、今回は展示位置近くに陣取ったのだが、期待に反してセンタータクシーウエイ迄転がって行った。そして覚えていたのか誰かがリクエストしたのか、低い上りで帰って行った。
2025年06月08日 北宇都宮公開20250524,ブルーホーネット3 色々演技が有ったが省略、最後は北西方向から会場正面に縦列で進入、エプロンで南へ方向を変えて更に右旋回で会場を離れて傘型隊形に変換しながら会場正面のエプロンに着陸して終了。 この後は会場南側からの正面形を撮りたかったが、来年の宿題にしよう。