飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 羽田

 先日韓国へ行った際は羽田空港から行ったが、時間に余裕を持って出かけたのでT3で2時間ほど撮影する時間が有った。時間が経つのは早いもので、20年前はバリバリの現役だった機体が、新鋭機に取って代わられ目にする機会が減って来た。B747もそんな機体で羽田で見られる定期便はルフトハンザだけになってしまった。B747の良い所は非常口の窓が客室と同じ大きさなので窓際の席が取れなくてもベルトサインが消えていれば窓から撮影出来る事、残念ながらもう乗る機会は無いだろうね。
 
DSC_7134_R

DSC_7137_R

DSC_7139_R

 中距離路線の花形だったB767も風前の灯火になってしまった。羽田で見かけるのはA社やJ社ぐらいになってしまった。こちらは非常口の窓は小さいので撮影には向かない。

DSC_7079_R

DSC_7074_R









 












 昨日は土地改良区行事で久しぶりに上京、ついでに羽田空港へ。黄砂の影響で光線状態も悪く、期待しないで一番手前のT3下車。乗ったのはモノレール羽田線の空港快速、僅か10分位で着いてしまった。浜離宮公園で桜でも咲いていないかなとカメラを撮りだして構えていたら、隣に座っていたお姉さんから声を掛けられた、よほどカメラに興味が有ったのか色々と聞かれたが、聞き方上手でついつい乗せられて色々蘊蓄をかたむけてあっという間の10分間だった。お姉さんに声を掛けられたのは人生初体験、もっと若い時に声をかけて欲しかった、(笑)
 モノレールに乗った時は海保の格納庫は何時もチェックするのだが、行きはハズレ、帰りは当たりだった。

DSC_8538_R

DSC_8683_R

 天空橋北側の地下へ入る手前はエプロンが見えるのだが、電線等が有ってクリアにならないが証拠にはなる。

DSC_8678_R

 柄物は2機だけ、滑走路を挟んで遠いのでこちらも証拠写真、取り直したいがチャンスは有るかな?

DSC_8636_R

DSC_8574_R























 
















 

 もちろんA社の機体も撮れたが、色付きは無し。B787が長いのも増えて、B767やB777はかなり減ってきている。

DSC_2452_R

DSC_2464_R

DSC_2465_R

DSC_2471_R

DSC_2477_R
















 先月那覇航空祭に行く時は羽田空港からA社で行ったのだが、30分程の遅れが予定されていたので屋上へ行って時間つぶしに撮影。柄物はJ社のディズニー塗装のB767撮れただけラッキーだった。

DSC_2445_R

DSC_2475_R

DSC_2484_R

DSC_2489_R

DSC_2495_R

DSC_2497_R
















 先月のソウル、運賃は多少高いが利便性の良い羽田ー金浦線を利用した。出発は夕方6時45分のKE。羽田では若干余裕が有ったので展望デッキへ。目の前には貴重なB747ー400。日没前だったが太陽に雲がかかったのが残念。

DSC_5447_R

 折り返しの搭乗便、KEのA330が到着、HL8001。

DSC_5457_R

 機内から夜景を。

DSC_5467_R

 金浦空港へは仁川空港が出来てから行って無いので久しぶりだった。明るい時間に撮りたかった。

DSC_5529_R

DSC_5531_R

DSC_5534_R

DSC_5535_R











































↑このページのトップヘ