日にちが前後しますが18日も普天間へ行きました。
勿論狙い目はCHー46です、ハンビー付近を走っていると上空をCHー46がグルグル回っていまし
た。
が急いで駆けつけてみると降りた後、残念。ラジオを聴いていると2機ほど離陸した様子なので着陸を
待ちましたがなかなか降りてきません、北部の演習場へでも行ったようです。
トラフィックはサイテーションがタッチアンドゴーをしていました。
サイテーションのタッチアンドゴーが終わったあとはしばらくサイレントタイムか全然音がしません。
その内基地内からエンジンを回す音が聞こえて来たので、覗いてみるとオスプレイ。
本体は船に載ってお出かけ中なので整備中の留守番部隊のようです。
しばらくエンジンを廻してシャットダウン。30分程して再度エンジンスタート、ランウエイセンター
付近迄転がってホバリングテスト、この後やっと離陸しました。
30分もフライトしないで帰ってきてすんなり着陸、アプローチは固定翼機に似ていました。
私にとっては初オスプレイになりました。
このアプローチコースを見たのが翌日のCHー46の真下撮影の伏線になるとはこの時は全然気が付きま
せんでしたね。
この後嘉手納も忙しくなりそうなのでCHー46は諦めて嘉手納へ転進しました。
勿論狙い目はCHー46です、ハンビー付近を走っていると上空をCHー46がグルグル回っていまし
た。
が急いで駆けつけてみると降りた後、残念。ラジオを聴いていると2機ほど離陸した様子なので着陸を
待ちましたがなかなか降りてきません、北部の演習場へでも行ったようです。
トラフィックはサイテーションがタッチアンドゴーをしていました。
サイテーションのタッチアンドゴーが終わったあとはしばらくサイレントタイムか全然音がしません。
その内基地内からエンジンを回す音が聞こえて来たので、覗いてみるとオスプレイ。
本体は船に載ってお出かけ中なので整備中の留守番部隊のようです。
しばらくエンジンを廻してシャットダウン。30分程して再度エンジンスタート、ランウエイセンター
付近迄転がってホバリングテスト、この後やっと離陸しました。
30分もフライトしないで帰ってきてすんなり着陸、アプローチは固定翼機に似ていました。
私にとっては初オスプレイになりました。
このアプローチコースを見たのが翌日のCHー46の真下撮影の伏線になるとはこの時は全然気が付きま
せんでしたね。
この後嘉手納も忙しくなりそうなのでCHー46は諦めて嘉手納へ転進しました。