飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: その他

 今日は飛行機写真はお休み、先週金曜日にひたちなかの映画館へ行って来たお話。
テレビで前宣伝で飛行機が飛んでいる画面が有ったので、雨の金曜日に久しぶりに映画館へ行って来た。
 確か4~5年前は老人割引で1000円だったと思うが今は1300円になっていた。平日だったので入りは2割ほどだったかな。
 肝心の飛行機はトップガンと違って出番は少なかったが、ガルフストリーム、MIG29、空母ジョージブッシュ、空母から飛び立ったオスプレイは何故か空軍迷彩だった。この後場面は切り替わって部隊はアフリカ、複葉のステアマンの追いかけっこは谷間を縫ってチェイスを繰り広げる画面は迫力が有ったね。
 その後UHー60とUHー1が丘の向こう側から這い上がって来る場面は地獄の黙示録を連想させた。
そしてエンディングではAFー1が出てくるのだけれどエンジンが細い、どう見てもCFー6には見えない、私が見る限りA340の様な気がした。トム・クルーズの作品には海軍は全面協力しているようだが、空軍は協力しなかった様だ。後で気が付いたのだがB747とA340の大きな違いは主翼の付け根に有ったが、そこまでは目がまわらなかった。誰か確認したら是非ご連絡を待っています。


 

 途中寄り道をしていたので泉福寺へ着いた時には、一転俄かに掻き曇り状態になってしまった。待っても晴れ間は出そうも無かったので、晴れの撮影は諦めて証拠撮影。来年に期待しよう。

DSC_9859_R

DSC_9861_R

DSC_9862_R

 この後七反へ行って見たが雷ゴロゴロでアウト、戻ってきたらチラリと晴れ間がのぞいたので急いで泉福寺へ行って見たが残念な結果に終わった。




DSC_9867_R

DSC_9870_R




















 まだまだ続く桜巡り、里美地区2回目は4月15日に行って見た。目的地は泉福寺だったが、途中国道239号線の小菅町、里川沿いに桜並木が有ったので寄り道。

DSC_9844_R

DSC_9846_R

DSC_9849_R

 近くにも桜が有ったのでこちらへも。

DSC_9841_R

DSC_9843_R
























 七反から東へ少し行った漆平にも枝垂れ桜が有るというので行って見るとバス停の近くに咲いていた。

DSC_9958_R

 道路の反対側にも。

DSC_9959_R

 念のためにgoogle mapで確認すると表示は未だ咲きになっていたので、更に行って見たが山の中に入って行ってそれらしきものは見えない。再度確認すると何と先程行った付近を示していた。戻ってみると最初の枝垂れ桜の更に奥にも枝垂れ桜が見えた。これが本命の漆平の枝垂れ桜だった。怪我の功名かな。先へ行かなかったら気が付かあなかった。

DSC_9963_R

DSC_9962_R






























 今日は天候が安定していたので里美地区へリベンジに、3度目の正直でやっと咲いている姿を見る事が出来た。茨城県最古参の枝垂れ桜と言われる里川町、七反の枝垂れ桜、樹勢の衰えは隠せなく杖を突いているが、近くには後継の枝垂れが植えられて、かなり大きくなっていた。

DSC_9980_R

DSC_9989_R

DSC_9977_R

DSC_9979_R

 県道22号線の南側には山桜が綺麗だった。

DSC_9986_R

DSC_9994_R
















↑このページのトップヘ