飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 成田

 今日はドカチン作業で疲れたので画象編集は無し。老人のボヤキ。
 先週成田へ行った際の事、Bランへの到着機のラジオを聞いていたら先行機が未だ着陸しないうちに後続機に対して、CLEAR TO LANDと言っているのが聞こえた。いくら間隔が空いていたとはいえ管制規則に反しないのだろうかと疑問に思った。先月羽田空港で衝突事故が発生したのはまだ記憶に新しい。
 面倒だからエイヤッと着陸許可を出しているのだろうか、後でゴーアラウンド指示でもすれば良いと思っていたら手抜きと言われても仕方が無いだろうね。少なくても先行機が滑走路を離脱したのを確認してから許可を出すのが筋では無いだろうか。昼間ならまだしも夜間だったら羽田事故の二の舞も生じかねない。以前何処かで先行機が有る場合はLANDING CLEARANCE WILL BE ON  SHORT FINAL といったラジオを聞いた事が有るのだがね。機会が有れば関係者に聞いてみたいものだ。  

 柄物も撮れた、twayのB737ポケモン。

DSC_7863_R

 吉祥航空、B787。

DSC_7962_R

 エアモンゴルはB737MAX。

DSC_8081_R

 しばらく見なかったバングラデッシュ、前に見た時はDCー10だったか、A310だったか?

DSC_7802_R

 ネパールも何時の間にかA330。

DSC_7836_R





















 

 一昨日は予報では南西の風になりそうだったので、早起きして日の出前に成田へ稲敷カーブへ出撃。
ところが高速に乗り前に調べたら、成田は北風運用、さて戻ろうかどうしようか迷ったが、せっかく出て来たのでそのままゴー。結果的にはまあまあの成果だった。昨年の4月以来行っていないので新規参入の航空会社が見られたのは良かったのかな。
 フィリピンエアアジアのA320、もう少し工夫が欲しいね。ちょっと見には判らないよ。

DSC_7856_R

 エアプレミアム、B787。

DSC_7879_R

 エアロKのA320、キムチ国の青洲からだがいつまで続くか。

DSC_7954_R

 クロネコカーゴのA321、コールサインはブラックキャットかと思っていたら全然的外れだった。

DSC_8044_R

 香港、大湾区航空のB737。

DSC_8068_R

 那覇で見かけたが成田では初の香港エクスプレスの新塗装。

DSC_8099_R






















 

 成田の桜、最終回。16Rの離陸の後は着陸へ、桜の丘へ移動。こちらも人や車が多く駐車するのに苦労した。

DSC_2061_R

 うまい具合でA380が降りて来たが、違和感があるね。

DSC_2101_R

DSC_2106_R

DSC_2120_R

 其の後帰りがけの駄賃で16Lの着陸へ。CIの着陸を撮ってRTB。

DSC_2150_R



















 当初34運用だったが、午後早くに16にランウエイチェンジになったので、桜の山に移動。離陸は高さがバラバラなのでなかなか良い位置に来ない。

DSC_1948_R

DSC_1952_R

DSC_1960_R

DSC_1995_R

DSC_2011_R

DSC_2021_R
















↑このページのトップヘ