今日はドカチン作業で疲れたので画象編集は無し。老人のボヤキ。
先週成田へ行った際の事、Bランへの到着機のラジオを聞いていたら先行機が未だ着陸しないうちに後続機に対して、CLEAR TO LANDと言っているのが聞こえた。いくら間隔が空いていたとはいえ管制規則に反しないのだろうかと疑問に思った。先月羽田空港で衝突事故が発生したのはまだ記憶に新しい。
面倒だからエイヤッと着陸許可を出しているのだろうか、後でゴーアラウンド指示でもすれば良いと思っていたら手抜きと言われても仕方が無いだろうね。少なくても先行機が滑走路を離脱したのを確認してから許可を出すのが筋では無いだろうか。昼間ならまだしも夜間だったら羽田事故の二の舞も生じかねない。以前何処かで先行機が有る場合はLANDING CLEARANCE WILL BE ON SHORT FINAL といったラジオを聞いた事が有るのだがね。機会が有れば関係者に聞いてみたいものだ。
先週成田へ行った際の事、Bランへの到着機のラジオを聞いていたら先行機が未だ着陸しないうちに後続機に対して、CLEAR TO LANDと言っているのが聞こえた。いくら間隔が空いていたとはいえ管制規則に反しないのだろうかと疑問に思った。先月羽田空港で衝突事故が発生したのはまだ記憶に新しい。
面倒だからエイヤッと着陸許可を出しているのだろうか、後でゴーアラウンド指示でもすれば良いと思っていたら手抜きと言われても仕方が無いだろうね。少なくても先行機が滑走路を離脱したのを確認してから許可を出すのが筋では無いだろうか。昼間ならまだしも夜間だったら羽田事故の二の舞も生じかねない。以前何処かで先行機が有る場合はLANDING CLEARANCE WILL BE ON SHORT FINAL といったラジオを聞いた事が有るのだがね。機会が有れば関係者に聞いてみたいものだ。