2024年12月01日 Cー1、030と031その2 2機が背中を見せてパスした後左からローパスしてプルアップ、ライトターンして着陸。着陸後031は消防車の放水アーチをくぐったが、人が多すぎて撮影は不可。 「昔の写真、入間」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. れっどおでっせい 2024年12月02日 19:57 お疲れ様です。 入間、私も行ってました。観覧場所は、新規解放された東側エリア。R/Wに近いのはいいですが、一番南側でも、すでにヒコーキは浮いています。午後はエプロンと思いましたが、遠目にも混雑振りが分かり、結局行かず仕舞い。順光の絵を見て後悔です。 この土日は、道の駅で遊覧。土はトラクターに乗っていて行かなかったのですが、日はちょこっと見て来ました。つくばさんではなく、ヘリサービスさんでした。 0 hikorojin がしました 2. 飛行老人 2024年12月02日 21:01 >あら、入間は行ってましたか。Cー1は会場側に背中を見せるのは判っていたので無理にでも中へ行きました。 河の駅で遊覧飛行をやってましたか、こちらには情報が入って無かったです。 0 hikorojin がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
入間、私も行ってました。観覧場所は、新規解放された東側エリア。R/Wに近いのはいいですが、一番南側でも、すでにヒコーキは浮いています。午後はエプロンと思いましたが、遠目にも混雑振りが分かり、結局行かず仕舞い。順光の絵を見て後悔です。
この土日は、道の駅で遊覧。土はトラクターに乗っていて行かなかったのですが、日はちょこっと見て来ました。つくばさんではなく、ヘリサービスさんでした。
hikorojin
がしました
河の駅で遊覧飛行をやってましたか、こちらには情報が入って無かったです。
hikorojin
がしました