2023年11月05日 昨日は明野へ 昨日は思い立って急遽明野航空学校公開へ、20年ぶりぐらいになる。航空学校は昨年70周年だったが、2年後は駐屯地開設70周年、行けるだろうか? HPではぼかして有ったが、今回の目玉、午後2時前に上がってくれたのでこちらも早めにRTB。 「明野」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. れっどおでっせい 2023年11月06日 19:25 お疲れ様です。 明野は行ってみたい基地の一つです。(前に書いたと思いますが、以前お盆明けでフライト無し) フライト編を期待します。 さて、土日で能登半島巡礼。オマケで今日は小松。とにかく強風の一日。午後は、15が飛ばなさそうでしたので、航空プラザをじっくり見てました。 0 hikorojin がしました 2. 飛行老人 2023年11月06日 20:17 >毎度です。 明野は空自と違って飛ぶ機数が多いのが嬉しいです。 空自の機体もパスに来ましたが高すぎてお話になりません、滑走路が有るのだからタッチアンドゴー迄行かなくてもローアプローチ位はしてもらいたいものです。能登半島周遊、一度は行って見たいですが飛行場以外はなかなか行けません。 0 hikorojin がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
明野は行ってみたい基地の一つです。(前に書いたと思いますが、以前お盆明けでフライト無し)
フライト編を期待します。
さて、土日で能登半島巡礼。オマケで今日は小松。とにかく強風の一日。午後は、15が飛ばなさそうでしたので、航空プラザをじっくり見てました。
hikorojin
がしました
明野は空自と違って飛ぶ機数が多いのが嬉しいです。
空自の機体もパスに来ましたが高すぎてお話になりません、滑走路が有るのだからタッチアンドゴー迄行かなくてもローアプローチ位はしてもらいたいものです。能登半島周遊、一度は行って見たいですが飛行場以外はなかなか行けません。
hikorojin
がしました