昨年の羽田ー小松便は途中で終わったので今回は完結を目指したい。
乗鞍岳を過ぎると高山市が見えてくる、
富山湾に注ぐ神通川の上流、小鳥川に有る下小鳥湖。
奥には白山、庄川の鳩谷ダム、手前は白川郷、残念ながら合掌造りの家は確認できない。
左前方10時の方向に小松空港をインサイト、昔は日本海へ出て高度を下げたが、24へのアプローチは最近、金沢上空よりダイレクトベースで進入するようだ。
金沢学院大学と末浄水場(長方形の黒い四角)らしい。真ん中のアンツーカーはグランドのようだが、google map では更新されていなくてこのグランドの様なものは表示されていない。
金沢村田製作所、駐車場がやけに広いね。一番遠い所に停めたら歩いて10分以上はかかりそうだ、今年の夏もそうだけど、ふゆの吹雪いている時は大変そうだ。
乗鞍岳を過ぎると高山市が見えてくる、
富山湾に注ぐ神通川の上流、小鳥川に有る下小鳥湖。
奥には白山、庄川の鳩谷ダム、手前は白川郷、残念ながら合掌造りの家は確認できない。
左前方10時の方向に小松空港をインサイト、昔は日本海へ出て高度を下げたが、24へのアプローチは最近、金沢上空よりダイレクトベースで進入するようだ。
金沢学院大学と末浄水場(長方形の黒い四角)らしい。真ん中のアンツーカーはグランドのようだが、google map では更新されていなくてこのグランドの様なものは表示されていない。
金沢村田製作所、駐車場がやけに広いね。一番遠い所に停めたら歩いて10分以上はかかりそうだ、今年の夏もそうだけど、ふゆの吹雪いている時は大変そうだ。
コメント
コメント一覧 (2)
高山は、手前が飛騨古川方向、右が中部縦貫道方向でしょうか?飛騨エアパークは見切れていますね。この夏休み、松本-安房峠-富山で能登半島巡礼を企てましたが暑さで参り、未遂に終わりました。
小松-羽田、JALのB4時代に一度乗った切りです。
hikorojin
がしました
hikorojin
がしました