一昨日手元にあったスライドの箱、日付を見たら35年前の嘉手納で撮ったポジでした。久しぶりにスキャナーで取り込んだ中にP-3の画像がありました。
今はP-8の列線になっているあたりに当時はP-3の列線が有りました。
手前のドラム缶は洗剤でも入っていたのか洗機場、P-3が通り抜けられる潜り抜け式の洗機鉄塔が設置されていました。
並んでいるのはVP-44(LM)のP-3CとVP-6(PC)のP-3B。
GO NAVY によるとVP-6はこの時期、フィリピンのキュービポイントに派遣されていたとありますが、嘉手納には分遣隊でも置いていたのでしょうか。
当時嘉手納へは約半年交代でハワイ、米本土からローテーションで部隊が派遣されてきていました。今と違って全機カラフルなマーキングをしていて行った時にどんな部隊が来ているのか楽しみの一つでした。今は閉鎖されてしまったNAVY GATE、ここへ行けば必ず置いてある気体が撮れる当たりポイントでした。
この頃は未だ那覇基地の公開は無かったはず、何故この時期に沖縄へ行ったのか思い出せません。
コメント