イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

先週の土曜日、20日から今日まで久しぶりに飛行機三昧の5日間を過ごしました。

詳細は後ほどで今日はダイジェストです。

20日は友人に誘われて朝から百里へ、やっとファントムの40周年塗装機を撮れました。

午後3時、終了後成田へ移動、17時55分の便で那覇へ。

21日は那覇の公開、救難の塗装機は最初から地上展示。

Fー15とTー4の特別機は開門8時前に離陸してしまいました。関係者の皆さん、せっかく塗装した

ならちゃんと飛ぶところも見せてくださいね。

上空パスもT-4は遠くても背中を見せたのにFー15はまっすぐ、全く愛想もありません。

着陸後はさっさと展示エリアに引っ込めてしまいました。何のために背中に塗装したのでしょうね?

部内の自己満足?

午後はさっさと瀬長島へ行っちゃいました。この日の夕日は綺麗でしたね。

22日は来年3月には新空港の開港に伴い閉店する現用の石垣空港へ行ってきました。

約30年ぶりでしたが昔の記憶はほとんど残っていません。

今回は離陸を撮る為に空港の北東端へ行ってきました。百里の西側滑走路のようにフェンスからかなり

近く迫力がありました。帰りは途中撮影しながらターミナルまで歩いてしまいましたよ。

23日は友人に連れられて早朝の嘉手納へ、着いて早々RCー135S?が上がってゆきました。

その後ヒラメキで那覇へ高速移動、航空祭の特別塗装機はフォトミッションで上空を2回パス。

救難も両機が飛んでいました。

24日に戻る予定だったのですが撮れるものが撮れたので夕方の便で撤収しました。

羽田着後、土曜日にお世話になった友人とバッタリ、悪魔の囁きで屋上へ行ったら強い風と雨が、パナマ

は証拠写真でしたね。

翌24日は走行中にこれまた別の友人から天の声、成田へ寄り道。昨日のディレイ便大幅遅れで離陸した

のは13時前でした。

その後気になる百里へよってみるとファントムの塗装機はセカンドで飛んだとのこと。

サードまで待ってみたものの飛ばずじまいに終わりました。残念!

シャークのRFはタッチアンドゴーの後ウエスト降りでした。