イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

さて獲物も上がってしまいどうしようかなと考えていると、シベリア、ノードウインドのB767が降りて来たので、なんとか離陸が撮れそうだと思い、昨年登った山へ行く事にしました。

途中撮影に関係ない荷物を藪の中に隠して多少身軽になり坂道をハアハア言いながら行きますが、昨年より道が荒れています。

道が切れて斜面にたどり着いたものの昨年あったゴムの樹液採取人の通り道はもう使われなくなったようで見当たりません。

それでも藪の中を何とか登って行きますが山刀が欲しいところです。

途中なんとか滑走路が見えるところまで登ってギブアップ、昨年登った所まではたどり着けませんでした。

とレシプロの甲高い音が聞こえたので慌ててカメラをセット、ここ駐在の海軍のO-2でした。
この機体、タワーと交信していましたが現地語なのでコールサインしか判りません。

続いて出て来たバンコクエアーのA320は09のリクエストで離陸。

この後成田でもおなじみだった白のタイビズのB767や色々上がってくれました。
17時半に一通りの離陸が終わったので、念願だった27の上がりも何とか撮れたので下山しました。午前中の青い海をバックに撮りたかったのですが、はたして再訪は?

下山してケータリングの前に行くとトラックが出て来たので交渉すると空港まで乗せてくれました。運転手さん、コップンカー。