昨夜の今日の天気予報は晴れ、夕方から曇りでしたが、朝には桐の予報が追加されました。
この時期晴天の朝は霧が出やすいものの、日の出から時間が経つと解消されるものと思っていたら、風も弱く
なかなか晴れません。
百里のアクティブは03、スカイマークの札幌便は21をリクエストして見事にゴーアラウンドしました。
再度03RのILSで無事に着陸しましたが15~20分の遅れになったようです。
11時頃には南東の風も強くなり、徐々に視界も良くなってきて昼頃にはVMC、アクティブも21になりました。
しかし午前中に来ると読んでいた観閲式の展示機は姿を見せませんでした。
暇を持て余しているとアゲハ蝶がしばし遊び相手をしてくれました。(笑)
午前はブルーのフィールドはキャンセル、3機+2機で上がりエリアで何かやっていたようです。
午後1時過ぎ、キツツキの機動飛行が始まりかけた頃、やっとお待ちかねの展示機の外来、築城から3機の
F-2が来ました。
が、この頃は低い雲が太陽を隠して最悪のコンデション、GCAで現れた機体には期待していた吊るし物は姿が
見えませんでした。しかも増槽もなく主翼端のAIM-9?が付いているのみ。
3機目に至っては完全なクリーン状態でした、ガックリ。
F-15のタンク落下事故を受けて、石橋をたたいても渡らない上層部からの指示があったのでしょうね。
通常訓練でも滅多に吊るし物をぶら下げない空自、パイロットの錬度は如何程のものでしょう、パイロットにとっ
てもせっかくのチャンスだったと思うのですが。
やはり米軍の様に何時でも出動できる事を念頭に置いた訓練をしている、戦う集団とは違う、戦う事を前提と
しない平和な自衛隊なのでしょうか?
だったらF-2はもったいない玩具になってしまいます。
今日も浪人のぼやきになってしまいました。
コメント