さて1時間程で一通り見終わって苗栗発10時27分の区間車で新竹へ向かいました。
 
 展示場からは新型の区間車がホームに見えましたが私が乗ったのは旧型の方でした。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 40分程で新竹に到着、平日晴れていれば基地へ直行ですが、この日は日曜雨天、基地へは行きません。
 
 それで計画していたのは新竹の東へのローカル線、終点は内湾でした。
 
 駅で聞くと、鉄道は竹東迄は走っていなくて途中の竹東から内湾までしか走っていないとの事。
 
 バスで行って乗り換えしては時間もかかるしと言う事でパスしました。
 
 昼飯代わりに駅前で売っていた5個40元の小龍苞を買いましたが味はいまいちでした。
 
 雨も降っているので市内観光もパス、12時発のバスで台北へ向かいました。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 台北行きは4~5社が競合して国光は一番安いのですがゆったり座席の豪遊バス(140元)にしました。
 
 座席は前方3列、後方2列とゆったりしています。シートテレビ付きでしたがテレビ放送だったのでパスしまし
 
 た。
 
 台北から台中行きのバスは天井からぶら下がったテレビでこちらはビデオ放送でしたが、日本語チャンネルが
 
 あり女子高生のアクションものでした。絵だけ見ていても面白かったのですが、やはり言葉がわかると良いです
 
 ね。ついつい最後まで見てしまいました。ヘッドセットは無く座席の耳の横のあたりにスピーカーが埋め込まれ
 
 ているようです。
 
 最初に台湾へ行った時は台北へ着いたのが23時頃、バス停で見たら高雄行きの高速バスが有ったので宿を
 
 探すのも面倒なのでつい乗ってしまいましたが、この頃に比べるとバスも随分進化していました。
 
 台北へ着いて雨も降ってるし、体の調子がいまいちだったのでさっさと前に泊った梅庭ホテルへチェックイン、
 
 しばし休憩して地下街、駅を探検していたら前日行った彰化機関区の扇型車庫のパネルがあったので思わず
 
 1枚撮りました。
 
イメージ 6