今日は満開の桜に誘われて、百里へ行って来ました。
最初の計画では光線状態の良い、サードだけ狙いでしたが、虫の知らせかセカンドに合わせて出かけました。
現地着は12時20分、ランウェイは21、オジロのセカンドは既に上がっていて、梅組のF15が2機ラストチャンス
にいました。
飛んだ機数は少なく、各飛行隊4機ずつプラスT-4といった状況、キツツキはRF-4が2機プラスT-4が2機
といった寂しいものでした。
で期待していたサードは無しでした、ガーン。早く来ていてよかった。当初のサード狙いだったらボウズになる所
でした。(冷や汗)
キツツキの帰りを待っていると、なにやらUH-60ではないヘリの音が聞こえて来ました。
海保のスーパーピューマ、AS332L(JA6805)が降りて来てすぐに上がりました。パッセンジャーストップの
ようでした。
この後DHC8(JA725A)が着陸、てっきり先程降りたAS332Lからのパッセンジャー乗り換えですぐに上がる
と思い離陸ポジションへ移動、あら不思議またDHC8が降りて来ました、タッチアンドゴー?
この機体は21Lへ降りると民間ターミナル前の滑走路中間のタクシーウェイで停止しました。
良く見るとランウェイエンド付近にもう1機のDHC8が見えます。
どうやらDHC8は2機来たようです、こちらの機体はJA723Aでした。
民間ターミナルの南側へ移動して良く見ると衛星隊の車が赤いライトをくるくる回して機体の近くに止まっていま
した。さらに白い防護服を着た人が機体の周りをうろうろしていました。
福島原発付近でミッションをしていたと思われます。
着陸は21Lでしたが、離陸は21RをタクシーダウンしてUターン、21Rから上がって行きました。
コメント