1982年頃は今のように航空機制作会社が倒産、合併しておらずいろいろなタイプの飛行機が飛んでいました。
Bー737やDC-9も増えていましたがまだまだメジャーにはなっていませんでした。
B-737は当時は主脚が短いためストレッチは無理だと言われていましたが、 DC-9は短いのから長いのまでいろいろありました。
SASのDC-9は21型で長さは10型と同じです。座席
数は90席、オールエコノミーだと横5席だから18列になります。
このSASのDC-9にはチューリヒからコペンハーゲンまで乗った事が有りましたがガラガラ状態でした。
大幅に遅れたのでレンタカーの手配が心配でしたが連絡をしてくれたのでなんとか借りられ、市内に1泊翌日は早朝に出発、フェリーでスエーデンに渡り基地公開に行った思い出が有ります。
イベリア航空のDC-9は32型でした。
これは20型をストレッチして座席数を115席にしたものです。
イネエックス アドリア航空(旧ユーゴスラビア)はさらに延長をして座席数を172席にしたものです。
ここまで長くなると主翼から前はエンジン音がほとんど聞こえなくなり快適な空の旅が楽しめます。
特に離陸上昇中は静かです。
速度がおおきくなると空気抵抗の摩擦音が気になりますが、主翼にエンジンがついている機体に比べると比べ物になりません。
しかし後部のエンジンの真横は音と振動が大きいのが難点です。
ストレッチタイプのもう一つの利点はワイドボデイ機に比べると窓側座席の確率が高いことです。
写真を撮りたい人には最適ですが今年度でJ社から引退するのは残念です。
なお手前の黒黄チェッカーのワーゲンのバンはフォロミーカーでランプタクシーウェイを先導してスポット迄行きマーシャラーが降りて誘導をしていました。
ドイツ、東欧圏の空港で見かけました。成田見たいに複雑な誘導路が有る所では有効な手段と思うのですがね。
コメント