本来は日本出発から始めるところですが、本番から始めます。
予定では初日からの計画だったのですが当局からの御達使により初日は招待状保持者だけとなり、2日目、19日からの入場となりました。
展示機は前回までは約200機でいたが、今回は約100機と半減していました。
展示機は例年通りクロスランウェイの両側に向かい合わせに並べてありましたが、軍用機のエリアはまとまっているもののほかは大型、小型と入り混じったまとまりのない展示方法でした。
またフライトもプログラムの予定より早く飛んだりと西側のショーに比べると運営方法がでたらめ、いい加減な印象を受けました。
滑走路の反対側には撮影用のスタンドが設けられネットで事前に申し込むと一般人でも入れましたが、トレードデーは約2万円で14時から17時まで、パブリックデーは12時から18時までで何と2倍の約4万円と足元を見たぼったくり価格でした。
というわけで私はトレードデーの1日しか行きませんでした。
今日はその2万円の画像からです。
フランカーは2機飛んだものの何故か期待を裏切ってまっすぐの上りでした。
コメント