2024年01月31日 今日もまたまた百里へ 今日は南風になるというので出かけて見たが、雲がかかったまま9時前にRW21で離陸が始まった。しかし肝心のFー16は捻らずほぼ真っ直ぐの上りでガッカリ。そのうち在韓米軍のFー16が墜落したとのニュースが入り嫌な予感。12時前にセカンドが始まったがカブトのみが離陸、Fー16は予定に無かったのか、墜落事故のせいか音沙汰無し。午後2時前ににキャノピーが開き始め期待が出て来た。午後2時半過ぎにサードが始まりFー16も飛んでヤレヤレ。9機上がったが2機は帰って来ず、三沢へ戻ったのかな。最後の降りは日没後だったがその前に夕日をバックに撮れたのは良かったのか?
2024年01月30日 今日もまた百里へ 今日は昨日の教訓をもとにして離陸を撮る場所を変更したが、10機上がってそこそこだったのは2機だけ、確率2割と残念だった。 カブトは1機だけまあまあの上り。 午後も相変わらずノーバーナーで低い上がり。 帰りはカブトとFー16のペアーで帰って来る姿が多かった。 早目にミッションが終了したので、スカイのポケモンを撮りにウエストランウエイのエンドへ行ったら、なんとインターセクションで離陸、ガックリ。時間の節約よりも安全を優先して欲しいものだ。
2024年01月29日 今日の百里、1月29日 三沢から来ていたFー16の訓練が始まった。早めに行ったが始まったのは午前10時からと比較的遅めだった。今日のハイライトから。 ラストの降り間際でランウエイチェンジ、間に合いそうも無いので転がり。 並び。相変わらず石岡署のパトカーが暇つぶしかほとんど車が通らない道路で盛んに駐禁の取り締まりをしていた。駐車禁止の標識が無いのに取り締まりをやるのはおかしいよとクレームをつけたら、反対側に標識が有るとぬかした、反対側の標識って進行方向には適用されないのを知らないのだろうか、拡大解釈をしている様に思われるね。あまりしつこくすると職務妨害とかの因縁を付けられそうだったので退散、クワバラクワバラ。