飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2023年06月

 昨日、たまたま2017年の日記を見返していたらすっかり忘れていた、2017年6月6日から今年と全く同じ旅程で嘉手納へ行っていたのには驚いた。この時のお目当ては本国から臨時派遣されていたFー16CのCOとMIだった。この時も晴れて午前はランウエイ05だったが午後には23に変わった。

DSC_0510_R

DSC_0543_R

DSC_0733_R

DSC_0746_R

DSC_0834_R

DSC_0869_R


DSC_0896_R




















 6月8日は午後の便で帰る予定なので嘉手納滞在は午前11時まで。MOは午前9時半に上がったので着陸は何とか間に合いそうだったので、ぎりぎりまで粘って何とか着陸を撮れた。

DSC_0949_R

DSC_0951_R

DSC_0955_R

DSC_1044_R

DSC_1047_R

DSC_1055_R



















 SJに続いてMOも23Rへ。

DSC_0624_R

DSC_0643_R

 降りは23Lが予想されるため、今は無くなったバス停(バスは走っているが利用者がマニアだけの為廃止)へ移動。予想に反して2機が23Rへアプローチするも元気が無くそのまま逆光で撮影。

DSC_0689_R

 ローアプローチ後は23Lへ着陸、ヤレヤレ。

DSC_0740_R

DSC_0747_R

DSC_0765_R


























 6月7日の午後の部、午前に上がったSJのFー15Eは未だ降りて来なかったが午後2時過ぎに実弾付きのFー15Eが2機出て来てエンドでアーミング作業後23Lをクロスして23Rへ。

DSC_0597_R

DSC_0598_R

DSC_0604_R

 エンドでの待機を期待して必死に走って、何とか後ろ姿に間に合ってれて良かった、あーあしんどかった。この後しばらくゼイゼイハアハア。

DSC_0610_R

DSC_0619_R
























 嘉手納へは本国に帰るFー15C/Dの補充としてAKのFー35Aも臨時派遣されている。騒音問題に配慮しているのか午前、午後の2回書く2機が飛んだだけだった。あまり魅力のない機体なので少なくても良いのだがね。

DSC_0535_R

DSC_0539_R

DSC_0549_R

DSC_0569_R

DSC_0571_R
























↑このページのトップヘ