飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2023年04月

 見慣れぬ番号、001のHS125が降りて来た、1時間ぐらい居るかと思ったらこちらはクイックで上がって行った、南の方から来たようだ。もしかしたら転勤者輸送かな。

DSC_2590_R

 着いた時には降りていた松島のFー2のお帰り。

DSC_2627_R





 一昨日は雨上がりのスッキリした青空に誘われて午後百里へ。狙いは2便あるトラ航空だったが、思わぬ外来が有った。松島からのFー2が転がってエンドでスタンバイ、遠くの空にスロームービングでアプローチしてくる機体はヘリコプター、よく見ると自衛隊とは違って燃料タンクが下の方に付いていた。離陸ポジションに居たら途中でブレークされてしまった、残念。

DSC_2625_R

 もしかしてもうワンパスを期待して北門へ移動、カブトが降りて静かになってしまったが、辛抱強く待ったら再度アプローチしてE3へ着陸してエプロンへ。

DSC_2653_R

 すぐに上がるかと思ったらエンジンカット、またまた辛抱強く待ったら午後5時過ぎに離陸して行った。E3から上がってくれたら良かったのにE2からの上りだった。

DSC_2679_R




















 ベトジェット以外に撮った機体、仙台から来た航空大学校のビーチ。常々思っているのだが同じ国交省管轄で海保は独自に教育課程を持っているが、何故航空大学校に統一しないのだろうか、税金の無駄使いと思うが。

DSC_2480_R

 同じく仙台から来た海保のキングエアー。

DSC_2510_R

DSC_2503_R

 定期便のIBEX、伊丹から。

DSC_2546_R

DSC_2565_R

DSC_2567_R



















 一昨日は久しぶりに福島空港へ、お目当てはチャーター便で入っているベトジェットのA321。
色物では無かったが、新緑に映える赤系統の塗装が良かった。

DSC_2428_R

DSC_2434_R

DSC_2455_R

 定刻よりも30分程遅れたので光線状態はまあまあだった。

DSC_2499_R

 仙台から来た海保のビーチがタッチアンドゴー。

DSC_2500_R

DSC_2524_R


















 ターミナルへ着くと移動中に降りたらしい機体が国際線の北側に居た。
ソラシドエアのB737、さっぱりコンセプトは判らないが、人間パイナップル?

DSC_0604_R

DSC_0605_R

 ゴチャゴチャしてあまり好みでは無いが、撮れただけ良いかな。

DSC_0628_R













↑このページのトップヘ