飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2022年12月

 次に上がって来たのはKCー135。

DSC_4792_R

 P-8、残念ながら色なし。

DSC_4796_R

 DRのFAー18,曇り空に高い上がり。

DSC_4802_R

DSC_4806_R

 RCー135V、流石にこれは低い。

DSC_4807_R


















 一日飛んで12日も午前だけ嘉手納へ。月曜日なので出だしは遅いだろうと踏んでいたが予想通り。
9時前に着いたが上がったのはMCー130だけとか、先週の金曜日に続き夜行性なのに何故か早朝からタッチアンドゴーをしていた。

DSC_4747_R

DSC_4746_R

 トラフィックが少ない時間なのかフライングクラブのセスナ172がやはりタッチアンドゴー。

DSC_4752_R

 10時過ぎにやっとFー22が上がって来たがこの頃になると朝の青空は嘘のように雲が広がってきてしまった。そして高い上がり。

DSC_4755_R

DSC_4759_R

 着陸へ移動するのをためらっていたら岩国からお客さんが飛来した。エシロンでオーバーヘッドした4機目が何とか撮れた。

DSC_4781_R

DSC_4784_R
















 























 この日はRCー135Vも飛んだ。早朝に上がったらしく日のあるうちに帰って来た。北から来たらしくライトダウンウインドから5Lに回り込んで来た、海岸まで行っていたらバックリだったろうな。

DSC_3920_R

DSC_3923_R

DSC_3925_R

DSC_3926_R

DSC_3927_R

DSC_3935_R

 この後タッチアンドゴーをしてレフトダウンウインドへ行き、5Lに着陸。














 やっとまともに撮れた怪しいCー146。

DSC_3908_R

 海岸線を普天間に向かうMVー22。

DSC_3919_R

 夕方帰って来たEPー3E。

DSC_3952_R

DSC_3965_R


















 朝起きたら晴れていたので瀬長島へ行ったが、着いたら雲が広がって来た。曇り空で撮っても色が出ないなーと悩んでいると北の空、嘉手納方面は青空が見えたので瀬長島をt撤収して那覇バスターミナルへ、バスを乗り換えて嘉手納の降り、砂辺の馬場公園へ2時間弱で到着。期待通りの晴天だった。
 土曜日なので通常フライトは無いが何かは動きがあるだろうと、公園のベンチでうとうと。そうこうするうちに道の駅に居た友人も集合して暇を持て余して雑談会。
 やっと降りて来たのはカヌー型のSLARを付けたPー8A。

DSC_3866_R

DSC_3867_R

 次に降りて来たのは地元のKCー135R、赤いアイシャドー付き。どうせなら鳥居のマーク付きが撮りたかった。

DSC_3882_R

 扇風機のようなプロペラ音を響かせて2機のお相撲さんも着陸。

DSC_3901_R

DSC_3895_R
























↑このページのトップヘ