飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2022年05月

 今日は天気も良くなかったので、27日から公開中のTOPGUN2を見に行ってきた。
平日だったせいか客の入りはパラパラ、20%以下といったところか。
 最初に出て来たM10のステルスタイプの機体は架空の機体か見た事が無い。M10のスピードからのエジェクションFー111が採用したモジュールを使わないととても耐えられないと思うけどその辺は見せてくれなかった。
 設定ではNASノースアイランドのようだが昔のミラマーはマリンコの基地になってしまった。ファロンかレムーア辺りが撮影拠点になっただろうね。低空飛行訓練エリアも近いだろうし。ミッションでダイアモンド隊形など違和感もちょくちょく見かけたけど迫力のある画面には楽しませてもらった。
 画像はデスバレイを駆け抜けるFー18F。

DSC_1009_R

DSC_1012_R

DSC_1015_R

DSC_1019_R

DSC_1021_R

DSC_1023_R

DSC_1025_R

DSC_1029_R

DSC_1031_R

















 

 那覇から到着したA社のA320、JA222Aはまた那覇へフェリーでとんぼ返り。
T5、インターセクション上がりだったが、軽いので早めにエアボーン。やはり福島の背景は絵になる。

DSC_2266_R

DSC_2269_R

DSC_2278_R

DSC_2280_R

DSC_2284_R

DSC_2292_R

DSC_2297_R

DSC_2301_R















 昨日は久しぶりに福島空港へ出かけて来た。お目当てはA社のチャーター便のA320。
クロスウインドが強い中あおられながらアプローチしてきた。

DSC_2217_R

DSC_2219_R

DSC_2226_R

DSC_2237_R

 

DSC_2247_R

DSC_2254_R



































 ランウエイ上をパスした後はレフトターン、もう少し早めにターンしてくれたらなあ。

DSC_2048_R

DSC_2049_R

 この後西側から東へランウエイをクロスしてライトターンして着陸。

DSC_2054_R

DSC_2058_R

DSC_2066_R
























 地元Cー130Jはアナウンスによると空挺降下、HALOを実施、その後ローパスをした。
離陸はエンドから走った割には低かった。

DSC_1995_R

DSC_2000_R

DSC_2006_R

 空挺降下後しばらくして帰って来てランウエイ上をローパス。

DSC_2040_R

DSC_2042_R



























↑このページのトップヘ