飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2016年12月

 厚木では南側エンドからは富士山が良く見えるけど、北側からはほとんど見えません。ランウエイが替わっていたので電車で大和駅へ逆戻り、エンドへ歩いていると大山の肩に富士山がちょっぴり。
 P-3とUC-12がタッチアンドゴーをしていたのでちょっと撮影。

イメージ 1

イメージ 3

 その間にARMYのUC-36が着陸して来ました。ARMY、NAVY共に輸送機は色気がまったく無いです、ARMYは尾翼に番号が書いてあるだけましかな。

イメージ 2


 噂によると千歳で共同訓練を終わったハリアーが金曜日に厚木経由で岩国へ戻り、2機が千歳に残っていて昨日帰りそうだとの話しを聞き、久しぶりに厚木へ出かけました。
 結果は残念ながら肩透かし、千歳を上がらなかったようです。NFの部隊も本国で起きたグロウラーの事故の影響でスーパーホーネットは飛行停止とか。ジェット音がほとんど聞こえない静かな1日で終わってしまいました。
 あまり粘っても帰りが遅くなるので早めに撤収、相模大塚駅の陸協に上がると西の空に4機編隊のジェット機、横田へでも行くF-15かなと思ってレンズを覗くと垂直尾翼が外を向いてる、んこれはもしかしたらと思ってあわてて撮影場所へ戻ろうかと思ったけど間に合いそうも無いと判断、近くの開けた場所を探して駐車場へお邪魔。
 4機編隊でオーバーヘッド、先頭機は黒尾翼、しまったなーと思いつつ着陸を証拠にでもと撮影しました。黒尾翼がなんとか撮れたのでヤレヤレでした。
 このバット御一行は今日は帰ったのかな。

イメージ 5

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 1

 今日は久しぶりに厚木へ、千歳帰りのハリアーが来るらしいとの事で行って来ましたが見事に肩透かしを食ってしまいました。
 何十年ぶりに降りた小田急の高座渋谷駅はすっかり浦島太郎状態、エンドへ向かいかけたらランウエイは19になっていたようで離陸するP-3が見えガッカリ。
 しかし近所で昔のマニアが花屋さんをやっているらしいのを思い出し訪ねてみました。40数年の時を隔てていましたが、わずかに昔の面影を残していました。相手方も私の事を覚えていたらしくしばし歓談、名残を惜しんで電車で逆戻り、19エンドへ向かいました。待っていたハリアーは現れず残念でしたが、昔のマニアに会えて悔しさは半分で澄みました。(誤字ですがあえて訂正しません、わかる人は判るでしょう)
 さて嘉手納の話、海兵隊のヘリは沖縄の西側へ行く場合は嘉手納の南側のアプローチをクロスして往復するのはご存知の通り。昔はもう少し海岸の近くを行き来していたのですが最近はかなり遠めです。まあ撮れないよりは増しですね。

イメージ 2

イメージ 3

 嘉手納が暇な昼過ぎに普天間へ行ってみたけど1時間で撮れたのはCH-53だけ、北側のトラフィックパターンでタッチアンドゴーをしていたので新規ポイントを開発しようと挑戦したけど残念ながら良いポイントは発見できずじまいでした。

イメージ 1


 木曜日は朝から夕方まで良く飛んでいましたが、金曜日は午後1回だけでした。
 早朝の上がり、露出を調整したら機首に星が2つ。

イメージ 2

イメージ 3

 夕方の上がり、バーナーオン、通常よりも低い上がり。

イメージ 4

 オーバーヘッドアプローチ。

イメージ 5

 おなじみ北谷の海岸、今回はタンク無しが多数。

イメージ 6

イメージ 7

 椰子の木。

イメージ 8

 雲っていたので残念ながらほとんど照り返し無し。

イメージ 1


 昨日に引き続き今日も朝焼け、夕焼けシリーズ。
 朝早くからF-15が離陸。

イメージ 3

 RC-135Vもミッションへ。

イメージ 4

 一日中飛んでいたF-15も夕暮れにRTB。

イメージ 2

イメージ 1


↑このページのトップヘ