2016年04月17日 4月9日相馬原その3 ちょっと間が空きましたが相馬原の続きです。 編隊による観閲飛行が終わった後、各機は飛行場に隣接する演習場にて状況開始までしばらくスタンバイ。 かなり待ってから状況開始。 タグ :#飛行機
2016年04月16日 4月14日の百里その2 今日は高校卒業50周年の同窓会が有りました。 皆それぞれに50年の歳月を重ね様々な人生を送ったようです。 人数は全部で540人程いたのですがいわゆる有名人は幸か不幸か出ませんでした。先輩の中にはかなりの有名人もいたのですが。 今回出席したのは130名ほどで約24パーセント、事情はあるのでしょうが一生に一度しかないのにちょっと寂しい思いをしました。 既になくなってしまった人も10パーセント。一クラスが減ってしまいました。 さて今日の話題は相変わらず百里の桜とオジロです。 タグ :#飛行機
2016年04月15日 霞ノ目2 今日はヘリコプターの日だそうなので便乗して先日の霞ノ目のパート2を。 北側からの着陸は高そうなので南側の離陸方面から撮影したが、春先の陽炎の 影響がかなりあったのは先日書いたとおりです。 南側でも望遠で引っ張るとかなり上がってからでないとシャープになりませんね。 今週末には公開があるようですが、陽炎の影響が大なのでパス、次回は秋から冬にかけて行ってみたいですね。 タグ :#飛行機
2016年04月14日 今日は4月14日 今日の撮影ではないが先日11日に撮影したオジロの中に414号機があったので丁度日付ネタに採用。 この日は03運用だったので離陸は撮らず、滑走路にラインナップした所を撮影。 北風が結構冷たかったので陽炎の影響はほとんど無く嬉しい誤算でした。 タグ :#飛行機
2016年04月13日 昨日の百里4月12日 昨日はキツツキの降りを撮った後は離陸へ移動。 背景に桜並木を入れるとどうしても陽炎の影響が出てしまいます。期間限定なので 我慢します。ウエスト降りは陽炎の影響は無いのですが、桜並木は機体に隠れてしまうのが難点です。高い高い脚立が欲しい! この日はどういうわけかオジロの前に帰ってくるはずの梅組が1機だけ後から着陸、これにて帰宅しました。 タグ :#飛行機