2013年11月28日 今日の天気予報はハズレ 今日の予報は晴天のはずが朝からどんより曇り空。 午後2時過ぎに西の方から青空が広がってきて日没時にやっと雲の帯が東へ抜けて行きました。 今月で車検切れになる我が家の軽トラ、製造から丁度30年かなりガタが来ていても未だ元気に走るので 車検にだすと7万円以上かかると聞き継続するか悩みましたが、約2倍で中古車があったので即決、 お別れすることに決定しました、30年間ありがとう。 おまけの飛行機はブラックイーグルスの1番機、編隊を組んでいますが、1機だけ切り出しました。 タグ :#飛行機
2013年11月27日 ドラケン 今日は土木工事に出動、疲れたので手抜きです。 今から10年前、英国訪問の際についでに和蘭のトーエンテで航空ショーがあることを聞きつけ、行って きました。 この時はわざわざ空港近くのホテルに泊まって始発のアムス行きに乗るつもりで1時間前にヒースローへ 行ったのですがかなり混雑、空席待ちでパスを受け取ったのが20分ほど前、急いでゲートへ向かったの ですが当該ゲートは閉まっていたので隣のゲートへ行って近くの係員に事情を説明してもケンモホロロ、 取り合ってくれず結局乗れずじまい、次の瓶に廻された苦い思い出があります。 帰りも大幅遅れ、折り返し便待ちをしていたら同じ会社の機体が来たのでてっきりシップチェンジでも するのかと思っていたらそれもせず、その機体はさっさと何処かへ飛んでいってしまいました。 それに比べると日本の航空会社は過剰サービスの嫌いがありますね。 なおその時の航空会社はBMA、今はスターアライアンスからは脱退したようですが、当時の対応から見 るとスターアライアンスの基準から程遠い感じを受けました。 話は横道にそれましたが、流石和蘭の航空ショーは地上展示機もマニア好みに置いてあって良い感じで 撮影出来ました。 嬉しかったのは本場で撮れなかったオーストリアのドラケンのスペシャルが飛んでくれた事ですが、残念 なのはフライトラインが滑走路の反対側で転がり、置いてあるのが撮れなかった事でした。 なおトーエンテはこの時が最後の航空ショーだったようでこの後閉鎖されたと聞きました。 タグ :#飛行機
2013年11月26日 Hー60 先週で某BBSのHー60シリーズが終わって用意した画像が余ったのでこちらに掲載します。 1枚目は4月に行われた相馬が原の基地公開時のものですが、背景の山が雑木林だったので秋の紅葉シー ズンには再訪したいと思っていたのですが今年は何やこれやらで行けず終いに終わってしまいました。 2枚目は一昨年のオーサン基地公開でのひとコマ、CSAR展示デモは我が自衛隊では見られない迫真 のデモを見せてくれました。 HHー60はスペアとの2機で参加、1機が失敗してももう1機がサポートをするといった磐石の体制の ようです。 奥の機体を追っかけていたら手前の機体と重なりそうだったのでレンズを引いて画面に2機を入れました がやはりというか手前の機体はぶれていました、残念。 タグ :#飛行機
2013年11月23日 今日も富士山を 今日も富士山を見に休場展望台へ行ってきました。 昨日は遅かったので今日は早めに出発、若干よく見えたかなという感じでした。 帰りがけに今から80年程前に祖父が勤めていたという旧諸沢尋常小学校の跡地に寄ってきました。 昔の校舎跡地は墓地になっていましたが校庭跡地は当時の面影の平らなまま、今はススキが群生していま す。強者ならぬ、ススキ草童子どもの夢の跡といった趣きでした。 旧小学校の向かい側には鏡泉院というお寺が今でも存続して山門には大きなイチョウの木が今でもそびえ ています。父は小さい頃にこのイチョウの木の周りを駆け回っていたと言っていました。 タグ :#茨城県