飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2013年09月

今日から戦競中盤戦、Fー15部門が始まりました。
 
天気予報によると、午後から曇り空になるとの事。しかし朝は雲の少ない晴天。
 
最初の百里へ里帰りの鷲頭は晴天のうちに終わりましたが、次の天狗が飛ぶ頃には東から雲の波が押し寄せてき
 
て晴れ間がほとんどない状態になってしまいました。
 
この後、地元梅組はコブラのトラブルらしく、ミッションキャンセル、延期になってしまいました。
 
しばし休憩の後は午後の部、期待していたコブラもあまりひねってくれず、雪ダルマは編隊離陸。
 
本日最後の4回目は小松の金鷲、この部隊は来た時と同じく曇り空、戦競マークも描いてないのでまーいいか
 
ですね。明日明後日は前線、台風の影響で競技は難しそうです。
 
午後になってもくの一はかなりの人が見えます、今日は元が取れたかな。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7

27日は天気が悪くなかったら、Fー4部門は無く、Fー15の到着だけだったのですが、悪天候でFー4部門が
 
あったために忙しい1日になりました。
 
午前10時頃、カエルが上がる前に那覇からの到着が、アプローチに。
 
離陸を撮って着陸ポジションへ急行、走っている途中でオーバーヘッドで進入してきた3機編隊がチラリ。
 
なんとかセーフ、ギリギリ間に合いました。しかし大半のマニアは悔しい涙を飲んだようです。
 
この後龍、金の鷲、天狗が午前中に到着しましたがこちらは曇っても問題ない部隊でしたね。
 
午後のFー4部門、最終戦が終わり、しばらく休憩時間。
 
北からは熊と雪ダルマがお出まし、こちらは良い時間で晴天でした。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6

カエルのお帰りが今日の午後と聞き、家で溜まった家事作業をしていたら、もう外に出していつ出発してもおかしくな
 
いとの連絡が入り慌てて出かけました。
 
が、途中エンジンが回り始めたとの再度の連絡をもらい、間に合わないと判断、RTBしました。
 
すると今度はエンジンカットの連絡が入ったのでしばらく作業続行、定刻通りと判断、11時過ぎに出かけました。
 
到着時は晴天でしたが、南東の雲がだんだんと広がってきてあれよあれよというまに曇り空に変身、所々に青空
 
が見える状態になってしまいました。ガックリ来ました。
 
それでも午後1時すぎには予定通り、少数の地元部隊の見送りを受けてカエルは新田原へ帰って行きました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4

今日で百里は今週5日目、皆勤賞です。(笑)
 
明日も行く事になりそうです、かなりしんどくなってきました。
 
さて今日はちょっと出遅れてコブラの離陸には間に合わず、走っている途中で遠望してしまいました。
 
オジロの方はなんとかセーフ、期待にたがわず1、2番機ともに捻ってくれました。
 
次のカエルは1番機は真っ直ぐでしたが、2番機は捻り過ぎて垂直尾翼が陰って終い黒い尾翼がはっきりしない
 
という贅沢な結果でした。
 
最後のオジロは順光で撮るか、背中を撮るか悩んだ末に2匹目のドジョウを狙いましたが、ポジションが悪く通り
 
過ぎてからガツンとした捻り、いつもの離陸撮影ポジションだったらと悔やんだものでした。
 
今日の人出は航空祭予行以上でしたね。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7

今日は台風の動きから競技は無理だろうと考えていたのですが、昼前にコブラが列線へ並べられたとの連絡を
 
もらい、急遽午後展開しました。
 
梅組、キツツキはローカルをやっていたようで、着いた時には着陸済み。
 
で中をのぞくとコブラが見えない、やはり空域の天候不良で中止になったようです。
 
着いてすぐに春秋航空が離陸、またもや月曜の二の舞かと思いましたが、しばらくすると梅組とキツツキの
 
ローカルがあり、着陸を撮って帰宅しました。
 
梅組の組長に白い星が追加されたようです。
 
帰る途中の夕焼けは綺麗な色に染まっていました、明日は晴天の予報、ぜひとも競技を成立させてほしいもの
 
です。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7

↑このページのトップヘ