飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2013年06月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

気象庁は先月梅雨入りを発表したが、どうやら先走ってしまったらしく当地では晴れ間が多く見られま

す。

前線が消えてしまったのか涼しい日や蒸し暑い日も見られ、もしかしたら前線は隠れているのかもしれま

せんね。

今日も比較的暑くなく、薄日がさす1日でしたが、夕方には晴れ間が出てきてすっきりとした青空も見え

ました。

しかし南の空を見るとベッタリとした雨雲、前線が台風に刺激されて北上してきたようですね。

この後雨雲は徐々に北上して雨がパラパラ落ちてきました。

最近は昔みたいに梅を梅干にする人が当地でも少なくなって落とす人も少なくなりました。

我が家でも例外に漏れずまだ枝にたくさん着いています。

この後は熟して自然落下するでしょう、どなたか欲しい人は取りに来てください。

交通費は自前でお願いします。

イメージ 1

唯一の色物だった東方航空、次の日は2匹目のドジョウを狙って山登り。

しかし降りてきたのはノーマル塗装機、2匹目はいませんでした、残念。

これを撮影して下山しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

当初は桃園だけだった大陸路線も最近は松山にも乗り入れているようで東方航空や中国国際、上海航空、

四川航空、厦門航空を見かけました。

今回の色物はこの東方航空のAー330だけでした。

28の離陸を撮っていたらいつの間にかランチェンして10で降りてきたので取り損ない、10エンド迄

移動して日没前になんとか撮影できました。

イメージ 1

イメージ 2

今回の松山では友人に聞いた圓山大飯店の裏山からの10へのアプローチが良い感じで撮れると聞き、

山登りに挑戦しました。

しかし汗をダラダラ流して登ったら1時間もしないうちに28にランチェンされガックリしました。

降りるのも癪なので離陸をとっていましたがA330にしては高い上がりでしたね。

次のキティの上がる時はまたもやランチェン、せめて上がってからランチェンして欲しかった。

でもこの後は10のアプローチが撮れたので苦労は報われましたよ。

イメージ 1

イメージ 2

一時財政難により運行停止になった遠東航空はB757を切り捨てて、MD90だけで再出発、当初は

松山ー金門だけでしたが、いつの間にか大陸との定期便を再開していました。

が、行きがけの機内の新聞を見たら、またもや財政難、安全性に問題があるらしく、今月から大陸への

便は航空局より運行停止されると出ていました。

台湾では大手の中華航空、長栄航空の他に国内線を運行する中小企業が多数ありましたが、新幹線の開業

により台北ー高雄のドル箱路線が無くなり、吸収合併が相次ぎました。

そんな中で復興航空と遠東航空は独自路線を歩みましたが、復興航空はAー330を導入して日本へも

定期便を始めています。

遠東航空は老舗で時代の波に乗り切れないのか前途多難ですが、なんとか頑張って欲しいものです。

↑このページのトップヘ