飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2012年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今日は予報では曇り、百里も年末で期待できないので年末の掃除に精を出しました。

全国ほとんどの空自の基地で見られるTー4はマニアにとってはあまり魅力のある機体ではないでしょう

ね。

特に横から見たノータンクの機体はのっぺりしていてまが抜けた感があります。

そんなTー4も下面から光が当たると意外と凸凹していて面白みが出てきます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日は風が弱く、夕空が赤く染まりそうなので昨日のリベンジに燃えてまた午後だけ行ってきました。

今日の梅組のサードは若干遅め、午後4時前に帰って来た頃には空もかなり赤く良い感じになってきまし

た。

今日はいつもより多めの10人以上夕日狙いのマニアが集まっていました。

最後に帰って来たのがなんとか夕日と画面に入りました。

この後霞が浦湖畔に急行したものの無情にも富士山には雲がかかっていました。(涙)

この場所からだと後2~3日後には富士山の頂上に夕日が沈んでくれそうです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日、一昨日と天候不良の為、今日は満をじして霞が浦へ向かったのですが、地平線付近には雲が

かかっていました。

日が沈んでから場所を移動するとなんとか富士山が見えて来ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ほぼ1ヶ月前に成田空港へ行ったきり百里が忙しくとんとご無沙汰しています。

この日は朝から晴天、久しぶりにコリアンのA380を見ました。

成田は34の延長上に筑波山が見えるのですが離陸機はなかなか思ったようにはエアボーンしてくれず、

うまく筑波山とバランスよく画面に入ってくれません。

この後離陸側に移動して撮っていると、ヘリがILSチェックと違った動きをしていて臨時ヘリポートで

タッチアンドゴーをしています。

大体の検討をつけて車を走らせ、桜の山公園へ。

にしの方から進入してきたヘリは34Lの西側、空港敷地内でタッチアンドゴーをしたようで離陸後すぐ

にレフトブレーク、グッドタイミングでした。これがラストチャンスだったようです。

この後再び離陸へ移動、JALのワンワールド新塗装は初見でした。

バージンは最近塗装が変わって赤い部分がどす黒い赤になってしまいました。

私は昔の鮮やかな赤の方が良いですね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は天気が良かったら午後から百里へ行くつもりだったのですが、残念ながら曇りで時おり雨が

パラついていました。

12日に着陸の正面形を狙ったのですが、この日はウエスト降りが多く、林から飛び出してくるので撮影

場所選びにウロウロしてしまいました。

ランウエイ上での離陸を見るとかなり下面にも光が廻っているように見えたのですが、こうして見ると

あまり光が廻っているようには見えません。

Tー4は何故かウエスト降りを見かけませんね。

↑このページのトップヘ