飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2012年12月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日は大晦日、2012年も御終いです。

天気予報では晴れでしたが、ちょうど我が家のあたりが雲の境目、北の方は雲も少なかったのですが、南

半分は雲がかかってしまい晴れてきたのは午後3時を過ぎてから、夕日はなんとか見ることができまし

た。

今年は病気もせず、無事に過ごすことができました。

来年も獄舎の皆さん共々無事に過ごしたいですね。

最後は景気づけに花火で終わります、2010年10月のAXALPから。

イメージ 1

イメージ 2

今日は雨の一日でした。

今から26年前の1986年は関西在住、伊丹空港ベースに撮影していました。

当時は未だB727が現役で飛んでいました。

今は公園が出来て随分撮りやすくなりましたが、この頃はフェンス際に脚立が必需品でしたね。

またキャセイ航空はB707からL1011に機種更新、上昇性能がよくないので空港から離れても

かなり低い状態で混陽池あたりで上昇旋回、通称伊丹カーブのひねりを取ることができました。

冬場は光線が低いので影があまり出来ず、天気が良い日は良く通ったものです。

その後国際線が関西空港へ移ったあとに行ったことがありますが、航空機の性能が良くなったのと

重量の重い長距離線がなくなったのでかなり高い上がりになってしまい良い捻りは見られなくなりまし

た。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

アシアナ航空の成田便は機材の宝庫、A321、B767、B777、B747、A330などを見かけ

ます。

短距離路線の為か、その時の予約状況に応じて臨機応変に機材変更しているようです。

長距離路線の場合にはクルー資格の問題もあり事前調整が必要なので当日変更は難しいですね。

ここのところ午前に仁川からの便には希少機種になりつつあるB747が来ています。

ライバルのコリアンはA380を既に導入、B747ー8も計画しているとか。

アシアナに関しては新機種に関しては話がないようですがどうなんでしょうかね。

今日は夕日が期待できそうでしたが日が沈む頃には雲が出てきてちらっと見えただけに終わりました。

北の空には大子VORTACを西に向かう飛行機雲がみえました。

拡大してみるとユナイテッドのB777のようでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今日は出かけたついでにちょっとだけ成田へ寄ってきました。

朝のうちは晴れていたようですが予報通り曇ってきて薄日状態になってきました。

シンガポールの白スタアラは初見でしたが、直前に上がったブリテッシュが意外と高い上がりだったので

場所を移動したら林から出ず、慌てて追っかけ、やっと証拠撮影、曇りだからリベンジしたいですね。

本来はこれより早いウズベキはデレイ、こちらは良い上がりでした。

この後は延長されたAランの着陸へ、エバのキティが降りてきました。

中を覗くと見慣れない機体が、ライアンのB767。

横田へよく来ているのでダイバーとかなと思いましたが、知り合いに聞いたところホノルルへのチャータ

ービンとか。

フェンス近くでの降りは着地点が近くなったせいか良さそうな感じで取れそうですね。

今日は残念ながら夕日は見られませんでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

この年の珠海にはロシアからの参加が多かったですね。

IL76が民間機と空軍機の2機、TU204、IL96が展示されましたがデモフライトは無し。

SU27は2機参加、こちらはフライトが有りました。

今日も夕日が綺麗だったので自宅近くで撮影。

おまけは昨日撮影したものの貼り忘れた鳥さん、自宅庭に飛来したアカゲラです。

空禅一如さんが昨日のブログに出してくれたので思いだし、名前も判明しました。

↑このページのトップヘ