飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2012年10月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

今日も晴天、昨日機動飛行をやらなかった梅組が飛ぶというので出かけました。

今日も大勢のギャラリーが来ていましたが、私が向かった先には5~6人ほどしかいませんでした。

期待のフライトはTACブレークが早すぎて頭の上に来てしまい残念。

続いての観客に背中の梅を披露するフライトはちょっと遠目でしたが、晴天でバックりでした。

午前の部が終わって、しばらくはローカルミッション。

午後のキツツキの予行で出てきたのは1機だけ、アレレです。

しかし1機だけでも飛んでくれただけマシ、幸い離陸はこちら側に捻ってくれました。

ファントムの旋回半径はかなり大きいので1機では間がもちませんね。

最後はオジロの予行、離陸後の捻りは良かったのですが、その後の旋回では頭上にきてしまいました。

なかなかすべてが都合良くは行きませんね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今日も晴天、予行があるというので出かけてきました。

オジロのAGGは午後遅くなってからでしたがプルアップした後東側へひねるので午前側へ移動しまし

た。

さすがこちら側にはギャラリーは少なく3人しかいませんでした。

もう少し日が当たるのを期待したのですがほとんど太陽が雲に隠れて残念な結果に終わりました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

オジロはファーストでローカルがなく、機動飛行の訓練をしました。

正門近くからでは滑走路上空付近を飛ぶ機体はかなり遠く、50mm以上のレンズが欲しいところですね。

ハイレートクライムの動画?です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今週の航空祭のプラクティスで昨日初めてキツツキは午後に行いました。

午前は外から撮ると逆光なので助かりますね。

編隊離陸後、TACブレーク、2機同時に入れるのは難しいです。

その後、戦術偵察の機動飛行を実施、やはり会場の反対側ではお腹バックりが多かったです。(笑)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

昨日は1回休み、今日もはよから百里へ行ってきました。ファーストからオジロの機動飛行プラクティス

がありましたが位置が悪く失敗。

午前のキツツキは不発、午後にプラクティスが実施されました。

お待ちかねの梅組は午後4時から、塗装機は1番機、基地側に位置取りしています。基本的には会場側を

メインにするのですが反対側にも1回360度旋回をしてくれました。

背中の梅の真ん中はエーグルのシルエットらしいですが、こちら側から見ると逆さに見えますね。

予報では安定した晴天になるよと言っていたにもかかわらず雲が出て

きてしまい太陽の傾きと相まってイマイチの結果でしたが背中はバッチリ拝んできました。(笑)

本番では午後3時前のフライトとのことなので期待しましょう。

一昨日、おいどんさんから指摘のあったセンタータンクはやはり波型の塗り分けがされているようです。

↑このページのトップヘ