飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2012年04月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近は日が伸びて来たので夕方のスカイの千歳便も撮影出来るようになったが、そこまで粘る元気も無くなりました。

午後4時上がりの神戸便は光線状態はかなり良くなっています。

昨日は離陸をすっかり忘れていて、車の中でのんびりしていたら、何やら轟音が聞こえたので慌ててカメラを掴んで飛びだし、何とか後姿を撮影出来ました、やれやれ。

着陸ではエンドまで行かずに途中でUターンしてしまいます。

おまけはタクシーバックするF-15、かなり遠いので陽炎がひどいですがこれくらいに桜並木が入ると見栄えがします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

今日は予報に反して天気が良かったので、ハルサーは午前で切り上げ百里へ行って来ました。

現地到着してすぐに聞きなれないコールサインが聞こえたので急遽着陸へ。

三沢出張していた築城6スコのトランジットでした。2機+1機、トータル3機でした。

浜松からは赤白T-4が来ていました。

今日はウエストランウエイ着陸リクエストがU-125x1、RF-4x2、F-15x4有りました。

21エンドの桜もかなり散って葉桜になりつつあり、今年の百里の桜はお終いのようです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日の続き、民間機編です。

機体が大きいと21エンドでは背景の桜並木が機体の影に隠れてしまいなかなか絵になりません。

離陸でも排気の影に隠れてしまいました。

光も弱くなってきたので帰る途中、桜が道路際に咲いていたのでスカイマークを待ち伏せしました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日あたりで百里の桜も終わりそうなので予報があまり良くなかったのですが、出かけて来ました。

風は南東から、クロスウインドでランウェイは03.

午前は桜を入れて撮れる場所があまり見つかりません。
機体がどうしても小さくなってしまいます。

桜は諦めて菜の花を入れてみました。

午後の離陸ではかろうじて桜が入りましたが、並木でないのは残念です。

おまけは椿の花です。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

百里には定期便が国内4便、国際が1便(週6便)飛んでいます。

国内1便は夕方なので通常の撮影は不可です。

空自のフライトの合間をぬって撮影ポイントを探しましたが、なかなか良いポイントは見つかりませんね。

定番の北門では足の下から桜が見えました。

↑このページのトップヘ