今年最後の日、室内の片付けをやっていたら急にギクッと来てしまいました。
最後の最後になって...いつまで続くやら、不摂生が祟ったのかも。
さて今年を振り返っての後半は8月恒例の横田の公開です。
今年は韓国からの参加、海兵隊からもイマイチでした。が横田ハークはデモで飛んでくれました。
背景の36エンドの国有地、40年程前には私もたむろしていました。
9月は被災地高速道路無料化に便乗して、横浜から来た友人と近くのインターで待ち合わせ、三沢の公開に行って来ました。
最大の目玉は太平洋初横断成功のミスヴィードル号のレプリカによる記念飛行の公開でした。
この真っ赤なビヤダルでよくぞ太平洋を横断したものです。
9月下旬からは航空観閲式に向けての事前予行に何回か百里へ通いました。
RF-4C、F-15Jの機動飛行はマニアを魅了させましたが、小松でのタンク落下事故によりF-15Jのフライトがキャンセルになったのは残念です。
10月には2週続けて韓国へ、最初はソウルエアショー、次の週はオーサン基地の公開へ。
格安航空会社のおかげで国内よりも安く行けました。
ソウルでは新生ブラックイーグルを見る事が出来ました。
アフターバーナー付きの機体はキレ味が良かったですが、まだ粗削りの所が有りますね。
2回目のオーサンの後では仁川空港での撮影に挑戦しました。
怪しげなビジネスエアー、新塗装のサザンエアー等の着陸が撮れましたが、ウラジオエアーのA330は次回の課題として残りました。
11月13日は福島空港にB787が来ると言うので行って来ました。
羽田への初到着や、初便は諦めてこちらの方が撮影環境は良かったように思いました。
12月はこちらも初挑戦のランカウイへ。
時間的に好条件のLCC、エアアジアX、ランカウイまで片手ちょっと、滞在費をいれても両手でお釣りが来ました。
クアラでは撮影ポイントを探し求めて1時間程歩いてしまいましたが、ランカウイでは英国行きでの国際運転免許を持っていた為、到着口で呼び込みの有ったレンタカーの安さに魅かれてボロイ車を借りてしまいました。(笑)
フライトは少なめでしたが、ミグ29、スホーイ30は良かったですね。
来年は恒例のタイの子供の日を予定していますが、腰の状態次第です。
読者の皆さまご愛読ありがとうございました、良いお年をお迎えください。
最後の最後になって...いつまで続くやら、不摂生が祟ったのかも。
さて今年を振り返っての後半は8月恒例の横田の公開です。
今年は韓国からの参加、海兵隊からもイマイチでした。が横田ハークはデモで飛んでくれました。
背景の36エンドの国有地、40年程前には私もたむろしていました。
9月は被災地高速道路無料化に便乗して、横浜から来た友人と近くのインターで待ち合わせ、三沢の公開に行って来ました。
最大の目玉は太平洋初横断成功のミスヴィードル号のレプリカによる記念飛行の公開でした。
この真っ赤なビヤダルでよくぞ太平洋を横断したものです。
9月下旬からは航空観閲式に向けての事前予行に何回か百里へ通いました。
RF-4C、F-15Jの機動飛行はマニアを魅了させましたが、小松でのタンク落下事故によりF-15Jのフライトがキャンセルになったのは残念です。
10月には2週続けて韓国へ、最初はソウルエアショー、次の週はオーサン基地の公開へ。
格安航空会社のおかげで国内よりも安く行けました。
ソウルでは新生ブラックイーグルを見る事が出来ました。
アフターバーナー付きの機体はキレ味が良かったですが、まだ粗削りの所が有りますね。
2回目のオーサンの後では仁川空港での撮影に挑戦しました。
怪しげなビジネスエアー、新塗装のサザンエアー等の着陸が撮れましたが、ウラジオエアーのA330は次回の課題として残りました。
11月13日は福島空港にB787が来ると言うので行って来ました。
羽田への初到着や、初便は諦めてこちらの方が撮影環境は良かったように思いました。
12月はこちらも初挑戦のランカウイへ。
時間的に好条件のLCC、エアアジアX、ランカウイまで片手ちょっと、滞在費をいれても両手でお釣りが来ました。
クアラでは撮影ポイントを探し求めて1時間程歩いてしまいましたが、ランカウイでは英国行きでの国際運転免許を持っていた為、到着口で呼び込みの有ったレンタカーの安さに魅かれてボロイ車を借りてしまいました。(笑)
フライトは少なめでしたが、ミグ29、スホーイ30は良かったですね。
来年は恒例のタイの子供の日を予定していますが、腰の状態次第です。
読者の皆さまご愛読ありがとうございました、良いお年をお迎えください。