飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 そろそろ赤い星も終わりに近づきました。

 今日はミグ27のグランドショットとミルを。

 ドレスデン近くのグロッセンハインは唯一転がりの撮れた基地でした。
ここは道路と外柵のあいだを鉄道が走っていて危険な場所です。同行者がよく確かめないで列車の直前横断をしてひやりとした事が有りました。彼は今も元気にマニア活動に励んでいます。

 ソ連のドラッグシュートは丸くなくユニークな形をしています。
この時は風が強く流されてしまい残念ながら上手く機体の後に納まってくれませんでした。
 
 訓練が終わるとフライトラインからシェルターにトーイングされていきます。当然フライト前は逆パターンになります。

 西側と違うのは専用のタグ車は無く、トラック、電源車を使用することです。電源車も大型トラックを改造しています。

 ミル8は何回か撮れましたがこちらも部隊ごとに2桁の数字を色分けして識別しているようです。
殆どがロケットポッドつきで純粋な輸送タイプではなく近接支援に使用されていたと思われます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

 今日も成田へ行ってしまったので赤い星シリーズはお休みです。

 昨日成田で怪しいIL-62が上がるという話を聞き、今日も成田へ行ってきました。
残念ながら空がすっきりせずもやっていましたが、アビアエネルゴのIL-62Mは低い上がりを見せてくれました。

 その後はエアチャイナ、キャセイと期待外れ、遊んでいるとVPレジのボンバルデアが下りてきました。尾翼には鳥のような絵が描いてあります。

 今日のエアカナダ001便は短い777で来ていました。

 夕方6時までねばったもののエアチャイナはまたしてもノーマルでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 昨日は体調不良により連載は中止、今日は成田へ行ってきたので赤い星はお休みです。
期待していた人はごめんなさいね。

 さて今日は昼前より成田へ行ってきました。
転がり撮影場所に着くと見慣れぬB737が転がってました。
タイ空軍の機体でこの塗装は初めてでした。

 聞くところによると今日の昼上がりのアメリカンの777はワンワールドとの事、ランウェイチェンジで行ったりきたり、何とか離陸を撮れました。
 JALの747も降りたらしいのですがこちらは撮れず、代わりに767が撮れました。

 今日はジャンボのスターアライアンスがタイ、ユナイテッド、シンガポールと3機も撮れました。シンガポール以外は常連化しています。

 また中華航空の747はボーイングカラーでした。

 夕方6時まで中国国際航空のA320を待ったのですがこちらは通常塗装でした。残念!

↑このページのトップヘ