飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

 今日は羽田へ行くつもりで前進待機をしたのですが、HSBの画像を見たらシンプルな塗装だったので中止してしまいました。

 昨日は午後から成田で期待していたものは外れ、夕陽の撮れそうな場所を探しましたが、帯に短したすきに長しの状態でした。

 冬の夕日は落ちるのが速くウロウロ場所を探しているうちにタイミングを逃がしてしまいます。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 アグレッサーの列線に動きが出てきたためしばらく様子を見ていると今度は向かいのアラート地区でファントムのエンジン音が聞こえだしました。

 仕方が無いので滑走路を渡ってこちら側へ来るのを待ってましたが、非情にもランウェイバックでした。

 しかし神は見捨てず、かなりトリミングしましたが、離陸後左右にブレーク後右側の機体左に切り返した後月の近くを通ってくれました。満月ならベストだったのですが。

 この後4機のファントムはAGGのシュミレート展示飛行を実施しましたが、逆光側で真上ばかり通過されました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

 ファントムの転がりを撮ってから南側の順光側へ行くつもりだったのですが、西側のエンドにF-15が並んでいるのが見えたのでこちらを撮ってから行くことにしててくてくエンドまで歩きました。

 ここには金曜日まで飛ぶ予定だったアグレッサーの列線があり、5機並んでいました。

 あまり近づけないので全景が撮れたのは一番奥と手前の2機だけでした。が普段は撮れない並びを撮れたのは良しとしましょう。

 しばらくして整備員がなにやらプリフライトチェックらしきことを始めたのでこれはもしかしてと期待したのですが結局は期待外れでした。

 会場では912が展示され、記念撮影に使われていました。

↑このページのトップヘ