飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 今日でお帰りも最終回です。

 最後は築城のF-2でしたがハイレートクライムで無駄な燃料を使って行ったので省エネ志向の私としては割愛させていただきます。(ホントは低い上りを期待していたのに裏切られたので)

 今回の目玉、AV-8B ハリアーも良い上りを見せてくれました。嘉手納でもインターセクションから低いア上がりをしてくれます。が2機で間隔の迫った離陸の為1機目を追いかけていると2機目が真横へ来ていて焦る事が多いですね。

 しかし、ここでは遅めの速度で上がってきたので余裕で2機目も撮る事が出来ました。

 離陸後は北側へ右旋回、岩国方面へ飛んで行きました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

 続いての上がりはC-1、空挺隊員を乗せている割には高い上りでした。

 ここの処航空祭の常連になっている偵察航空隊のRF-4E、903はエンド迄抑えて急上昇。

 次に来たのはEDのFA-18、これもRF-4Eに続いて低い上りでした。できれば色つきに来てほしかったな~。

 なかなか出てこない芦屋のT-4がやっと上がって来ました。これも機体に違わず低低の上がり、離陸後は左旋回通常よりも低い高度で基地上空を北へ抜けながら翼を振って行きました。今回期待していた片目があきました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

 展示機帰投編の続きです。

 E-2Cに続いて鹿屋のP-3C、離陸後頭を押さえて低い上り、エンド付近で引き上げました。

 T-7はこの辺りまでは抑えていたのですがこの後急に引き上げてしまい残念!

 C-130は離陸後左に傾き翼を振ったつもり?あまり良い上リではありませんでした。

 フライトチェックのU-125は普通の上がり。

 大村のSH-60Jはタクシーウェイからですが結構低かったですね。

 総隊のU-4と美保のYS-11は高い上り、T-400はまあまあでした。

 高い上りでも西へ向かっての離陸なので光線状態は良く、機体の下面がつぶれないので良しとしましょう。

↑このページのトップヘ