飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 宇都宮

 編隊飛行の後にUHー1Jの災害派遣展示飛行が有った。
まずは消火作業。

DSC_8635_R

DSC_8645_R

ロープ降下。

DSC_8658_R

離脱。

DSC_8665_R

偵察バイク。

DSC_8679_R

離脱。

DSC_8685_R
















 低調だった北宇都宮だったが、民間機は頑張っていた。その中でも嬉しかったのはSECOMのSー76Dだった。ランウエイをタクシーバックして中央付近から離陸したのだが、頭を下げての離陸は久しぶりだった。また足を引っ込めたヘリの姿を見たのも久しぶりだった。左右へのバンキングのタイミングがずれたのは残念だったが。あっぱれ!

DSC_3487_R

DSC_3490_R

DSC_3492_R

DSC_3494_R

DSC_3495_R




















 一昨日、5月27日は陸自北宇都宮駐屯地で今年度の一般公開が行われた。前日にHPで確認したが、南側は交通規制が有るような表示だったので北側へ行ったが、午前9時過ぎなのに駐車場が満杯で入場を断られてしまった。仕方が無いので南側へ廻ったが何とか入場出来た。と言っても陸自側ではなく隣接するスバルの駐車場だったが、こちらも10時過ぎは満杯になったと思われる。展示内容も段々寂しくなってきたように感じた。そんな中でも米陸軍の座間からはUHー60Lが参加したのは救いと言えるだろうね。
 帰りはランウエイ迄エアタクシしてエアボーンするかと期待していたが、展示位置から垂直上昇して100ft位でホバリングタクシー、ランウエイに出てそのまま帰ってしまった。

DSC_3360_R

DSC_3460_R

DSC_3461_R

DSC_3463_R

DSC_3465_R

DSC_3468_R


















 今日は先月の宇都宮、TH480。数は少なかったもののそれなりに飛んでくれた。

DSC_1608_R

DSC_1617_R

 ランウエイウエストの草地にアプローチ。

DSC_1674_R

DSC_1630_R

DSC_1676_R

DSC_1678_R



























 昨日の続き、引き続きUHー1J。

DSC_1531_R

DSC_1549_R

 ピントを手前のセイタカアワダチソウに合わせたら、

DSC_1551_R

 AFで撮ったらピントがススキに合ってしまった。

DSC_1559_R

 曇ったらやはり陸自の迷彩は色が出ないね。

DSC_1688_R

DSC_1695_R




















↑このページのトップヘ