飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 羽田

 昨日の続き、大井ふ頭。機体は右に旋回中。

DSC_5800_R

 レインボーブリッジ。

DSC_5801_R

DSC_5802_R

 北へ向かって左旋回。

DSC_5807_R

 この日は視界が良く遠く富士山が見えた。

DSC_5808_R

 都内中心部、千代田区の高層ビル群。

DSC_5810_R
















 昨日の続き、34Rアフターエアホーン。スポット57,58

DSC_5787_R

 スポット51から54。

DSC_5789_R

 V1,V2の表示は残っているがバスが走っている向こう側にVIPターミナルが有ったのだが撤去されている。新しいVIPスポットはこの並び一番左の401、402に変更されたらしい。昔はV1にステイする機体を駐車場から撮れたのだが今は撮れなくなったようだ。

DSC_5793_R

 国際線ターミナルの北側エプロン。

DSC_5795_R

 今は何と呼ぶのか不明だが昔はN地区と呼ばれた、開港当時のターミナルがあった場所、大鳥居に近い。新聞社、海保のハンガーとJ社のハンガーが残るのみ。A社のハンガーは跡形もなくなってしまった。

DSC_5797_R























 早くも1か月近く経ってしまったが、先月12日に小松へ行った時に機内から撮影した画像を。
北よりの風だったので左窓際を希望したら60Aが空いていた、本当はエンジン排気のかからない主翼より前の席が良かったのだけれど、老人割引ではあっただけでも良かった。
 隣のスポットにはA350。

DSC_5775_R

 C3へ曲がった所から。

DSC_5778_R

 74番スポットの左側には国際線のDETが出来ていた。

DSC_5783_R

 南東側スポットには以前何か描いてあった跡が残るA社のB777。

DSC_5784_R
























 昨日の続き、JALの旧塗装。
この頃は機首にニックネームが書いてあったが塗装が変わると消えてしまったのは残念。

HND196912260011_R


千歳197407010039_R

千歳197407010031_R

 新塗装のDC-8と旧塗装のB727のすれ違い。

HND196912260009_R

 アエロフロートのILー62、当時はJALと共同運航だったので JAPAN AIRLINES の文字が胴体に書いてあったが何時の間にか消えていた。当時の送迎デッキは金網のフェンスも無く撮影者にも優しかったが今は動物園の檻の中状態だ。

千歳197407010026_R


























 相変わらず出かける気が無いのでスキャンを続けている中から今日は1969年12月の羽田空港。
8月31日に退役したバイカウントが整備地区の北の外れに並んでいた。

HND196912260001_R

HND196912260002_R

全日空ローカル線の主力、F-27。

HND196912260012_R

幹線の主力、B727-100。

千歳197407010040_R

エアインディアのB707。

千歳197407010023_R














↑このページのトップヘ