飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 昔の写真、入間

 今から兆℉0年前の1963年8月、入間基地で新聞社主催の航空教室が有り、応募したら当選、参加した。この時は多分20人程の高校生が参加したと思われるが記録はない。空自の宿舎に余裕が無かったのか、夏休みで空いていた米軍高校の体育館にマットレスを敷いてのごろ寝だった。空間が広かったので暑さは感じなかった様に思う。やはり楽しみは現役の飛行機を見る事、そしてCー46の体験飛行が有った。確か場周を一回りした10分位だったと思う。この時が飛行機初搭乗だった。担当してくれた藤枝1空曹は後で聞いたところでは飛行機マニアだったとか、未だ健在だろうか。あの時はお世話になりました、まさか7年後には入間の住人になるとはこの時は夢にも思わなかったね。
 当時の新鋭機、はるばる芦屋からの外来、Tー1A、無塗装のジュラルミン肌がまぶしかった。Tー1Aの無塗装機を見たのはこの時が最初で最後だった。

入間 1963AUG110009_R

入間 1963AUG110011_R

 当時は7空団が入間に居て9飛行隊のハチロクが飛んでいた、これもこの時が最初で最後。何故かエプロンタクシーウエイを転がった。

入間 1963AUG110004_R

 列線。

入間 1963AUG110015_R

 松島から外来のハチロク、5飛行隊か7飛行隊かは今となっては不明。

入間 1963AUG110008_R

 体験飛行のCー46、機番は不明。

入間 1963AUG110001_R


































 この時撮った画像はせいぜいフィルム1本だったと思うが、何故かVKのスカイホークだけは沢山撮っていた。展示エリアから2機のスカイホークを移動して、タクシーウエイにいた2機の横に並べて帰る支度をしたのは午後早く、多分午後2時過ぎではなかろうか。
 展示エリアのロープ際からではまともな画像が撮れそうも無かったので、何処か良い所はないかとウロウロ、ハンガー裏の道路は規制が無かったので裏から回り込むとエプロンの南側外れに出る事が出来た。スカイホークの並んだ後ろ側をYS-11がかなり低い高度でローパス、今時こんな低いパスは出来ないだろうね。

入間19660011_R

入間19660020_R

 其の内エンジンが回りタクシーアウト、目の前を転がって行った。当時のカメラは単焦点の35mmレンズシャッターカメラ。その時のカメラは残っているが使えるかな。この場所に居ても隊員が慌てて吹っ飛んでくることは無かった、古き良き時代だったね。

入間19660012_R

入間19660013_R

入間19660014_R








































 

 今はFー35になってしまったが、1966年はAー4CだったVMFAー121(VK)は1966年11月3日の入間航空祭に4機飛来、2機が展示された。多分クロスカントリーの一環だったのだろう。

入間19660017_R

入間19660028_R

入間196611030027_R

入間196611030030_R

入間196611030029_R

















 昨日はYS-11の初飛行だったが、1971年の名古屋航空ショーでのフライトを紹介した。
改めて検索したら1963年に撮影した画像が出て来た。この時は入間航空祭に初めて行った日、後から聞いた話では米海軍のRAー5Cが入間へ飛来して展示された。当時はそんな貴重な機体とはてんで知らずに1枚だけしか撮っていなかった。まあ当時はカメラに36枚撮りフィルムを入れただけで予備のフィルムを持っていこうなんて考えもしなかったからね。朝5時前に家を出て近くの駅から始発列車に乗り上野へ、池袋から稲荷山公園駅迄西武鉄道で現地へ着いたのは午前10時半を過ぎていたはず。今に比べるとかなり少ないがそれでも当時は押すな押すなの人出だった。田舎育ちの私には見るもの聞くものがすべて初めてだった。
 この時YS-11の試作1号機、JA8611が展示されたが展示飛行は無かったように記憶している。

入間196311030003_R

入間196311030031_R

入間196311030034_R

 5年後の1966年の入間航空祭にも行ったが、この時はYS-11がデモ飛行をしたが何せシャッタースピードは125分の1なので機体は小さくぶれているのではっきりしないがJA8611ではなかろうか。それにしても随分低いパス、高度は2機長も無いだろう。

入間19661103_R



















 

 ヘリコプターその2、JA9144、ベル206”ジェットレンジャーⅡ

IMAG1662_R

 JA9143、1983年5月市原市で墜落。

IMAG1664_R

 JA9160、ベル214B。トラック吊り下げを展示。

IMAG1666_R

IMAG1668_R

 ヘリの並び。

IMAG1665_R

































↑このページのトップヘ