2023年04月28日 福島空港その他 ベトジェット以外に撮った機体、仙台から来た航空大学校のビーチ。常々思っているのだが同じ国交省管轄で海保は独自に教育課程を持っているが、何故航空大学校に統一しないのだろうか、税金の無駄使いと思うが。 同じく仙台から来た海保のキングエアー。 定期便のIBEX、伊丹から。
2023年04月27日 べトジェット 一昨日は久しぶりに福島空港へ、お目当てはチャーター便で入っているベトジェットのA321。色物では無かったが、新緑に映える赤系統の塗装が良かった。 定刻よりも30分程遅れたので光線状態はまあまあだった。 仙台から来た海保のビーチがタッチアンドゴー。
2022年11月14日 11月12日の福島空港 FDA,IBEX以外はパッとしなかった福島だったが、その他のトラフィック。アジア航空測量のセスナ208 キャラバン(JA8890)、フルレングスでは無かったので良い感じで撮れた。放射線測定をしているらしいアカギヘリのAS350(JA6049)、午前午後飛んでくれた。FDAが出て来たので着陸後T-2でかなり待たされた、T-5アビームで降ろせば待たないで済んだと思うが、相変わらず機転の利かない管制官(情報通信官)だ。この日の外来,PA-28(JA4132)。上空を通過して北へ向かった札幌消防のAW139(JA17AR)。おまけは西側のお寺にあった紅葉。
2022年11月13日 福島空港のIBEX 福島空港へIBEXは日に2便伊丹からCRJで往復しているがまともに撮れるのは昼の便だけ。昨日は南風が強く、久しぶりのランウエイ19だった。紅葉を期待したいところだったが...。 郡山市内をバックにファイナルターン。 上りは午前中順光の展望台から撮ったが、曇ってしまった。逆光でも日のさすのを期待したのだが。
2022年11月12日 FDA,JA14FJ 今日は百里でFー16が飛びそうだとの噂もあったが、天気予報も良くないし南の方から雲が押し寄せて来たので快晴の福島空港へ向かった。お目当てはこの日チャーター便で飛来するFDAの14号機。 FDAの16機のうちこの機体が未撮影だったのでやっと全機撮影となった。今日の福島は南風だった。残念ながら空港周辺には紅葉が見当たらず広葉樹のわずかに色が付いただけだった。 誘導路が一部工事通行止め、Tー4からランウエイバック。