飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ: 福島

 天気が良くなかったらパスしようかと思っていたが、天気予報は午前中晴れだったのでリベンジに出かけた。しかし現地へ着くとかなり雲が多く、空港上空にも雲がかかっていた。有料ショーなのだから綺麗に見える時間まで待ってほしかったね。現地調整官に渇!だ。
 最初は昨日と同じく東側から進入、スモークオンは早目。

DSC_4338_R

DSC_4346_R

 ルーズな編隊でライトターン、郡山市内方面へ。

DSC_4351_R

 この後、北から空港上空をパスしたが陰ってしまったのでパス、その後昨日と違って南側から旋回しながら空港正面へ。

DSC_4363_R

DSC_4366_R

DSC_4393_R

DSC_4399_R

 ブレークしてお終い、こんな演技でお金を取るなんて観客からブーイングは出なかったのだろうか。
もう少し運用を観客第一に考えて欲しいものだ。
 おまけ。

DSC_4404_R


















 今日は福島空港で明日のBIの予行が有るというので出かけて来た。今までと違って有料席を設けたせいか、西側の草地は閉鎖されて近づけない。ガードマン氏いわく、徒歩でも入れないよとのお達しがありPCも3台ほど中に入っているよとの事。お巡りさん、警備にかこつけてサボって見ようって魂胆じゃないのと疑いたくなる。入り口で警備すれば済むだろうに。(この場所からは何も見えない)
 という事でこの場所はさっさと諦めて目を付けていたポイントへ。するとあら不思議、地元のマニアでない一般の車が10台ほど集結していた。予定時間間近かになると西の方から雨が迫って来るのが見えた。予定より遅れて東側から6機のTー4がルーズな編隊で現れ、空港上空を西へ、スモークオンしたが雨の中へ溶け込んで行った。10分もしたらスッキリして来たので時間をずらせば良いのにね。今は雨雲レーダーという便利なツールも有るのだから活用しない手は無い。前日に来た調整官兼ナレーターは何をしていたのか疑問に思ってしまう。
 またこれを企画した福島県の担当者は何故西側斜面を開放しなかったのだろうかと疑問に思ってしまう。国民の財産であるBIの展示に制限を掛けるなんてお役所根性丸出し、本来税金で賄われるBIを有料入場者にだけ見せるのは許されるのだろうか?

DSC_4248_R

DSC_4251_R

 この後方面へ旋回してしばらくした後、北から空港上空をパス、アレ2機減っている。

DSC_4256_R

 更にもう1回。

DSC_4264_R

 この後西側から4機でパスしてお終い。今日は有料で無かったけれど、明日は有料、困難でお金を払った人は満足して帰るかな。

DSC_4274_R

 帰りがけに規制が取れた南側展望台へ。T-4、1機に整備員が4人、空自はかなり人が余っているようだね。

DSC_4334_R



































 

 ベトジェット以外に撮った機体、仙台から来た航空大学校のビーチ。常々思っているのだが同じ国交省管轄で海保は独自に教育課程を持っているが、何故航空大学校に統一しないのだろうか、税金の無駄使いと思うが。

DSC_2480_R

 同じく仙台から来た海保のキングエアー。

DSC_2510_R

DSC_2503_R

 定期便のIBEX、伊丹から。

DSC_2546_R

DSC_2565_R

DSC_2567_R



















 一昨日は久しぶりに福島空港へ、お目当てはチャーター便で入っているベトジェットのA321。
色物では無かったが、新緑に映える赤系統の塗装が良かった。

DSC_2428_R

DSC_2434_R

DSC_2455_R

 定刻よりも30分程遅れたので光線状態はまあまあだった。

DSC_2499_R

 仙台から来た海保のビーチがタッチアンドゴー。

DSC_2500_R

DSC_2524_R


















 FDA,IBEX以外はパッとしなかった福島だったが、その他のトラフィック。
アジア航空測量のセスナ208 キャラバン(JA8890)、フルレングスでは無かったので良い感じで撮れた。

DSC_0404_R

放射線測定をしているらしいアカギヘリのAS350(JA6049)、午前午後飛んでくれた。FDAが出て来たので着陸後T-2でかなり待たされた、T-5アビームで降ろせば待たないで済んだと思うが、相変わらず機転の利かない管制官(情報通信官)だ。

DSC_0461_R

DSC_0533_R

この日の外来,PA-28(JA4132)。

DSC_0463_R

上空を通過して北へ向かった札幌消防のAW139(JA17AR)。

DSC_0467_R

おまけは西側のお寺にあった紅葉。

DSC_0472_R
















↑このページのトップヘ