飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

カテゴリ:昔の写真、横田 > 立川

 昨日の続き。
 NAFカムランベイの文字が見えるC-1A。

立川横田19690406,120009_R

 C-124,後方に見えるアドバルーンは確か立川駅近くにあった百貨店だったとおもう。

立川横田19690406,120010_R

 PACAFのマークを付けたC-47。

立川横田19690406,120011_R

 CIAの下請け業者と言われたエアアメリカのDC-4、何故か銀ピカに磨かれていた、その後横田へ移駐。

立川横田19690406,120015_R

 調べたところ米空軍立川基地は1969年12月8日に閉鎖された。








 あまり行っていないと思っていた立川だったが、閉鎖が決定したからかこの年には何回か行っていた。
この時は何故か北風だったのに離陸側の砂川へ行った。立川は滑走路が2000メートルと他の基地に比べて短いせいか途中に誘導路が無かったために着陸した機体もエンド迄転がってくるという撮り逃がしが少ない基地だった。
 地元立川ベースだった”MA”のハーク。

立川横田19690406,120001_R

 何処からきたのやら正体不明の”QF”のはーく、民間だったらカンタスの略号だけどね。

立川横田19690406,120014_R

 VIPフライトのVTー29A。

立川横田19690406,120002_R

 タイ空軍のCー123、国連のマークを機首に描いてあった。国連軍の支援機として立川と韓国を往復していたようだ、その後横田へ引っ越してしばらく飛んでいたが常連だったのでマニアにはあまり見向きされなかった。

立川横田19690406,120005_R



















 昨日の続きで10月の立川。横田ばかり行っていて立川へは半年に一度ぐらいしか行っていなかったのが残念だ。普段行かない立川へ行ったのは多分誰かから英空軍のC-130Kが来ていると聞いたからではなかろうか。

立川196910050023_R

 当時台湾のCCKからの外来、DYのハーク。

立川196910050003_R

 全面いぶし銀塗装、国籍マークやシリアルナンバーが小さくなったCー130B。CIA関連のサポートに使われたようだ。

立川196910050015_R














 今日は1969年10月の立川。米空軍立川基地は立川駅から線路沿いに西へ歩いて10分程で南側エンドに行けるというマニアには行きやすい場所だった。フェンスも金網ではなく、一辺20cmぐらいの格子状で撮りやすかった。
 立川駅構内入れ替え用の蒸気機関車、C58.

立川、横田196903230001_R

 東側エプロンのHCー130H。

立川、横田196903230002_R

立川、横田196903230003_R

 西側エプロンのC-124。

立川、横田196903230007_R

 西側誘導路に駐機するCー124。

立川、横田196903230004_R

 転がって来たVCー118。

立川、横田196903230006_R



 

↑このページのトップヘ