カテゴリ:昔の写真、横田 > 立川
1969年4月の立川
あまり行っていないと思っていた立川だったが、閉鎖が決定したからかこの年には何回か行っていた。
この時は何故か北風だったのに離陸側の砂川へ行った。立川は滑走路が2000メートルと他の基地に比べて短いせいか途中に誘導路が無かったために着陸した機体もエンド迄転がってくるという撮り逃がしが少ない基地だった。
地元立川ベースだった”MA”のハーク。

何処からきたのやら正体不明の”QF”のはーく、民間だったらカンタスの略号だけどね。

VIPフライトのVTー29A。

タイ空軍のCー123、国連のマークを機首に描いてあった。国連軍の支援機として立川と韓国を往復していたようだ、その後横田へ引っ越してしばらく飛んでいたが常連だったのでマニアにはあまり見向きされなかった。

この時は何故か北風だったのに離陸側の砂川へ行った。立川は滑走路が2000メートルと他の基地に比べて短いせいか途中に誘導路が無かったために着陸した機体もエンド迄転がってくるという撮り逃がしが少ない基地だった。
地元立川ベースだった”MA”のハーク。

何処からきたのやら正体不明の”QF”のはーく、民間だったらカンタスの略号だけどね。

VIPフライトのVTー29A。

タイ空軍のCー123、国連のマークを機首に描いてあった。国連軍の支援機として立川と韓国を往復していたようだ、その後横田へ引っ越してしばらく飛んでいたが常連だったのでマニアにはあまり見向きされなかった。
