飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2021年10月

 一昨日の百里は午前11時過ぎにKCー767が飛来、1時間ほどのステイでサイレント明けを待って午後12時半に離陸していった。
  事情通の話によるとこの日帰って来たカブトが出先でトラブル発生、トラブルを解消した整備員を連れ帰ったのではないかと推測している。

DSC_3414_R

DSC_2143_R

DSC_2152_R

DSC_3420_R

DSC_2158_R

DSC_2162_R

DSC_2173_R

















 昨日はハルサー予定だったが、百里に毒蛇飛来との情報が入りスクランブル発進した。
飛来は午前10時前、その前に先週小松へ行ったカブトが1機帰って来たらしい。
  毒蛇、093は午後2時前に帰って行ったが来た時に後席は空いていたらしいが帰りは後席にもPさんが乗っていた。事情通によるとカブトを運んで来たPさんは毒蛇部隊にいる元Fー2のPさんでは?との事、成程納得。せっかく来るなら新色で来て欲しかったな。

DSC_2193_R

DSC_2196_R

DSC_2201_R

DSC_2205_R

 おまけは今日の夕方の那覇帰りのスカイのB737、夕日を浴びて自宅上空を通過して行った。

DSC_2233_R

DSC_2234_R

DSC_2240_R





















 上りの後は急速に雲が広がってきて、降りる頃には太陽が雲に隠れてしまった、残念。
光線状態がイマイチだったので03Rアプローチの真下で撮影。

DSC_2084_R

DSC_2086_R














 月曜日のピカチュウが上がった後、さてこの後どうしようかと思っていたら予想外の時間にカブトが飛ぶ気配があったので離陸撮影ポイントへ移動。
 1,2,1,2,2の合計8機が上がった。捻りを期待したが最初の1機目は複座、真っ直ぐ。

DSC_2043_R

 2機目以降は捻って来たが1機以外は緩い捻りだった。

DSC_2050_R

DSC_2053_R

DSC_2061_R

DSC_2066_R



































 一昨日百里へピカチュウを撮影に行ったが、ついでにカブトを撮影。
さて降りは何処で撮ろうか迷ったが季節のススキの原に決めた。
 最初に来たのは西の方へ行っていたUHー60J。

DSC_3316_R

 グルグル飛んでいたUー125はランチタイムで着陸。

DSC_3319_R

 カブトがまとめて帰って来た。

DSC_3336_R

DSC_3349_R

DSC_3365_R

DSC_3367_R

 場所を移動してアプローチの下へ。

DSC_2088_R


















↑このページのトップヘ