飛行老人の飛行機話

Yahooからの引越しに伴いタイトルを変更

2021年07月

 目的地はサンフランシスコではなくサンディエゴだったのでPSAに乗り換えだったが、時間が有ったのでガラス窓越しに撮影。あいにく天候は曇り空。  
 ヒューズ航空のFHー227,機体全体がまっ黄色、確かバナナエアラインと呼ばれていたはず。

初訪米197306230014_R

初訪米197306230025_R

 同じくヒューズのDCー9。

初訪米197306230021_R

 UAのBー727。

初訪米197306230015_R

 UAのBー747。

初訪米197306230024_R

 ウエスタン航空のBー737。

初訪米197306230017_R

アメリカン航空のBー747。

初訪米197306230019_R

 PAの後に羽田から来たJALのBー747。

初訪米197306230016_R






























 今から48年前の1973年6月は私の初海外、米国だった。
羽田からサンフランシスコ迄パンアメリカン航空のB747だったが、B747も初登場だった。しかし残念ながら記録が残っていない。
 この頃は機内映画の上映システムは有ったがエマーデモンストレーションの上映システムは無く、毎回CAがデモをした。Yクラスの最前部は対面シート、後にハイジャック事件で活躍したYさんの姿が見える。

初訪米197306230004_R

初訪米197306230005_R

 太平洋上空。

初訪米197306230006_R

 機内食準備中のギャレー。

初訪米197306230009_R

 降下を開始、サンフランシスコ近くの西海岸。

初訪米197306230012_R













 大分間が空いてしまったが、1981年の小松でのBIの続き、着陸後の転がり。

BIT-219850519小松0017_R

BIT-219850519小松0018_R

BIT-219850519小松0020_R

BIT-219850519小松0021_R

 ウオークダウン。

 BIT-219850519小松0024_R

BIT-219850519小松0026_R

 このところ航空祭の中止が続き、出番のないBIだが、その存在を再検討すべきだろうね。
東京五輪にしても前回は開会式に合わせて五輪を描いたのでそれなりに意義はあっただろうが、今回は開会式は夜、午後1時に飛んだというのはどういう事だったのだろうか?
 他の部隊から足りないT-4をかき集めて12機も用意するなんて馬鹿げた事だ。今日のニュースによるどうやらコロナ感染の拡大に役に立った?らしい。
 本末転倒も甚だしいね。










 航空大学校のE33を撮った翌月仙台空港を訪れていたが、多分仙台が目的地ではなく松島が目的地だったと思うが画像が見当たらない。  
 今も仙台では航空大学校の中間練習機基地として使われているが当時の主役だったビーチクラフトB55”バロン”は既に退役してしまっている。

仙台航大1976AUG0002_R

仙台航大1976AUG0012_R

仙台航大1976AUG0015_R

仙台航大1976AUG0001_R

 よく見るとこのJA5213は他の機体にくらべると若干塗装が違っている、なぜだろうね。

仙台航大1976AUG0010_R












 昔のスキャンをした画像に今から45年前に撮影した画像が出て来た。この日の大阪国際空港(現在は伊丹空港)に珍しい外来が来ていた。
 宮崎空港を本拠地とする航空大学校のビーチクラフトE33”ボナンザ”、当時の初級練習機だが、クロスカントリーで来たようだ。

JA3430伊丹19760727 (2)_R

JA3443伊丹19760727_R

JA3448+2伊丹19760727_R

JA34439伊丹19760727_R

 近づいてコックピットを、機体はどれだったかな。

伊丹19760727_R







↑このページのトップヘ