2015年06月29日 5月の厚木その2 昨日の厚木の続き、海自のP-3C。 午後、80号機が帰ってきてタッチアンドゴー、ノーマークで撮影意欲があまり湧きませんがあまり撮影のチャンスが無いのでいろいろ場所を変えて撮りました。 新兵器はアップでもかなり良い感じで撮れます。 レンズも換えてショートズームでも、最後はカラス攻撃を受けるP-3C。 タグ :飛行機
2015年06月28日 羽田の後は厚木へ 天空橋横からYS-11を撮ってから京急で横浜へ、乗り換えて相鉄線で相模大塚へ。 改札を出ると上空をC-2がオーバーヘッドアプローチ、急いで撮れそうな場所へ急ぎました。 タッチアンドゴーをしてくれたのでやれやれ、都合5回の撮影チャンスがありました。 タグ :飛行機
2015年06月27日 先月の羽田 先月14日、思い立って羽田、厚木ツアーを実施しました。 羽田はレストアされたYS-11がどこかへフェリーされそうだとの噂を聞いたのと 厚木は空母が交代するので艦載機の入れ替えで当分お目にかかれそうに無いとの事で急遽行くことにしました。厚木は2~3年振りでした。 羽田は当初1タミで16Rの離陸を撮影、特に変わったものも無く収穫は海保のガルフといった程度でした。 11時前に天空橋横へ移動、外周柵からYS-11を撮影したもののレンズのカバー範囲を超えて中途半端な証拠写真に終わってしまいました。 うーん、N社のNXというソフトで修正を試みたものの使いにくいことこの上なし。 とてもこのソフトは使えません、もう少し使いやすいソフトを考えてくださいね、有料ならば特にね。 タグ :飛行機
2015年06月26日 今日もジャガイモ掘り 今夜から天気が崩れるというので昨日の続きのジャガイモ掘りに精を出しました。 午前中に作業完了、午後2時過ぎにはパラパラと落ちてきたので何とか間に合いました。 今年は出来が良く、大玉がゴロゴロと出てきてうれしい悲鳴です。 昨年は小さめで量はあったのですが結局食べきれずずいぶん無駄にしてしまいました。今年は少なめに植えたのですが収穫量は昨年並みか上回りそうです。 種類はキタアカリとメークイーン、前者は崩れやすいのでサラダ向き、後者は煮崩れしないので煮物向きです。 前2枚がキタアカリ、後の2枚がメークイーンです。外見上の違いが判るでしょうか。 メークイーンは細長い感じですね。 おまけ画像は先月久しぶりに行った厚木での1枚、本命の方はほとんど飛ばずじまいでしたが、久々に何人かの旧知のマニアに出会いました。 3月に導入した新機種、なかなか使う機会に恵まれませんが虫干しをして来ました。 タグ :茨城県
2015年06月25日 F-5E、F RTAF その2 今日は午前中ジャガイモの収穫、」午後は畑の草取り、あーあ疲れた。(笑) 今年は頑丈な柵で囲ったのでイノシシの被害は免れ、大きなのがごろごろ、大豊作です。梅も大当たり、最近は梅干を作る人も減ったので完熟梅がボロボロ落ちてます。もったいないけど仕方がありませんね。 ということで今日もお疲れ手抜き、F-5のお帰り編です。 F-5のシャープなシルエット、横からも良いですが正面形も良いです。 離陸は通常ならば脚が引き込んでいる状態なのに出しっぱなし、着陸みたいな感じになってしまいました。 タグ :飛行機