2013年04月29日 今日の成田、午前 今日は成田へ、最近黄色いB6が来ているというので行ってきました。 お目当ての機体は展望デッキオープン直後の6時半過ぎに到着、10時半迄待ったのですが離陸は無し でした。 その他色物はコリアンのB747だけと寂しいものでした。 ポーラーオペレーションのアトラスのB747は中途半端なノーマークの尾翼でした、残念。 タグ :飛行機
2013年04月27日 今日は近所の観光地へ 今日は久しぶりに地元の観光地、龍神峡吊り橋を見に行ってきました。 といっても定番の橋の近くではなくて見下ろせる場所、赤岩展望台です。 以前行ったことがあるので記憶を頼りに出かけましたが地名も出てない辺鄙なところ、県道33号線から の入口がわからずウロウロ、最終的にはカーナビで記憶を頼りにポイントを入力したらやっと判明しまし た。かなりの細い道で見過ごした所でした。 急な山道を登ってゆくと集落があり行き止まり、車を降りて登り降りを200M程行くとやっと赤岩展望 台に到着しました。 見下ろした吊り橋も人影はまばらでしたが、こちらの方は駐車した場所で出会った2人連れ以外には誰に も出会いませんでした。 風が強すぎて鯉のぼりの泳ぎ方も良くなかったですね。 タグ :茨城県
2013年04月26日 今日の百里は喝! 今日は予報では南風だったので朝から百里へ21の上がりを撮るつもりで行く予定だったのですが、雲が 多くなってきて諦め、しかし10時頃から晴れてきたのでインテンションチェンジ、サイレント前のセカン ドの上がりからと急遽出かけました。 11時半頃からグランドを聞いていたのですが、音沙汰無し、何も上がらずサイレントタイムに入ってし まいました。ガックリ。 サイレント明けにやっと梅組が出てきたものの5機のはずが3機だけ、2機はアボートしたようです。 予報では3時すぎには寒冷前線の通貨により気温が下がり、風向きも南から北に変わると言っていまし た。 サードの梅組、今度は3+2で上がりました。 3時過ぎると北西方面から雲の壁がジワジワと押して来ています。 そんな中早めに帰って来た梅組の2機はランウエイ21でタッチアンドゴーを始めました。 だんだんと陰って来て、残りの3機と定期便のスカイマークがアプローチに入ってきました、がこの頃に なると冷たい積乱雲からの吹き出しの風が北からと急激に風向が変わりました。 管制はトラフィックの関係かランチェンしないでこのままの運用を続けたかったようです。 しかし指揮所はテイル成分が多くなってきたのでパイロットに指示を出したのか、着陸寸前でゴーアラウ ンドしました。 指揮所と管制の意思疎通がうまくいってないようで管制官のオネーサンはしきりに着陸指示をテイルの ランウエイで出していますが指揮所からは反対の声が聞こえています。 残念ながら電波法の関係で詳しくは書けませんが、絶叫のような感じがしましたね。 結局は先任と思われる管制官が代わってランチェンの指示を出しましたがとんだドタバタでした。 今日はあらかじめ予報で風向の変化は予測できたはずだし、リアルタイムで風向、風速は管制官の目の前 には表示されてるはずだし、サポートする人もいたことでしょう。非常にお粗末でした。 また今日は早々と連休モードに入ったのかオジロはお休みでした。 そちらの訓練時間は空きになっていたのなら風の変わる時間帯の着陸を避けての時間設定ができたはず です。 最後の2枚は帰りがけの涸沼付近、暗いほうが西、明るい積雲が見えるほうが東です。 よって今日は管制と梅組の訓練担当幹部に喝! タグ :飛行機