2012年05月28日 北宇都宮公開その2 ヘリが編隊飛行に離陸した後は着陸を狙って北の方へ移動。 よってスカイホーネットの演技はまともには撮れませんでしたが単機は各機捕獲できました。 昔はスモークを出していましたが環境への配慮からか最近は陸自は出さなくなりましたね。 側面ウインドウに絆の文字と色違いのシートを張ってと苦労しているようですが展示機の塗装が良かっただけにあの塗装で飛んでくれたらなあと思いました。 なお明日から週末にかけて留守になりますので更新は有りません、悪しからず。 タグ :飛行機
2012年05月27日 北宇都宮基地公開 今日は陸自、航空学校宇都宮分校の公開に行って来ました。 陸自の公開で有難いのは駐車場を基地内に開設してくれる事です。以前は空自もやっていたのですが最近は招待者だけ、一般の国民を軽視しています。 空幕長に陸幕長の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいというのが一般国民の声ではないでしょうか? 話がそれましたが、天気にも恵まれ、外来は何時ものパターンでサプライズは有りませんでしたが それなりに楽しめました。 体験搭乗、地上滑走(間違ってではなく意図的に空中散歩?)の抽選は相変わらずハズレました。 誰が当たっているか不思議です。 最近の宇都宮では航空祭スペシャルシールが定番で今年もOH-6D、UH-1H、LR-1、UH-60Jに見られましたがUH-60Jは機内公開をしていたのでまともには撮れずじまいでした。 来年は節目の50周年で期待できそうですがせめて地上滑走位はして欲しいものです。 飛べば飛んだでLR-1は左右違うし、UH-60Jは右側だけだし、マニアはあたふたしそうです。 なおLR-1は今年度で退役、来年は見られないそうですが、そういえば今年はLR-2の展示がありませんでした、何故でしょうね。 タグ :飛行機
2012年05月26日 5月23日の百里その3 この日は海自の紅白のヘリが朝方飛来、しばらくスタンバイしていて上がったのは午後1時過ぎ 1時間程で帰って来ました。 同じ頃空自のUH-60、HS-125も上がったので共同訓練でもしていたようです。 空自のヘリはトラフィックの関係で滑走路に降りてくれたので間もなく見られなくなる白黄の機体が撮れてラッキーでした。 夕方には富士重工のIRAN明けのILSチェックと思われる東北方面隊のUH-1も撮影出来ました。 タグ :飛行機
2012年05月25日 百里、飛行機のある風景 いつも飛行機ばかりが主役の画像では飽きて来るのでたまには脇役になってもらいます。 毎回同じ機体ばかり撮っているといろいろアングルを変えても飽きて来ます。 同じ機体の同じアングルではシャッターの無駄押し、シャッターユニットの寿命も縮める事にもなりますからね。 という事で一昨日はコブラ退治の合間に遊んでみました。 タグ :飛行機
2012年05月24日 昨日の百里、5月23日 昨日は百里へ行ったのですが、帰ってから疲れがたまっていて編集した画像が行方不明になって今日やっと再度作業しました。 朝起きると雨上がりの眩しい青空が広がっていて即百里行きを決定、9時前には現地到着しました。 が途中から雲が増え始め、百里では雲の隙間に青空がチョロチョロ見えるだけ、ガックリ来ました。 予定時間にコブラが4+2で上がりましたが捻ってくれたのは2機だけ、2勝4敗でした。 オジロは刺激されたせいか2機が捻って2勝2敗でした。 雲が無ければねーですが、こればかりはどうしようもありませんね。 タグ :飛行機