2010年08月31日 昨日の百里、8月30日 昨日の続きですが、戦競機です。 昨日も戦競機はフルには飛びませんでしたね。競技日までまだ日にちが有るせいでしょうか。 ファースト2機、セカンド2機、サードは1機でした。 隊長機の413は3回も飛んでましたが。 413の尾翼は良く見ると、何やら描いてありますがはっきりしません。トリミングではなくアップで撮らないといけませんね。 タグ :飛行機
2010年08月30日 今日の百里、8月30日 今日は友人が2人、百里へ来るというので午後から出かけました。 横浜から来た友人は途中でTELがあり、もう引き揚げるというので待たせて、ゴーヤを渡しました。 沖縄原産ですが、今ではすっかり全国ブランドになりました。 我が家では緑のカーテンとして、二重の働きをしてもらっています。 今日は戦競塗装の隊長機は3回飛びましたが、ロービジは2回は飛んだものの、サードでは飛びませんでした。 今日の目玉はF-15のフックランデングでしょう。 セカンドで上がったうちの1機が右エンジン停止で降りました。 その影響で残りの5機は03Lへの着陸になりました。昨年の滑走路工事終了後、自衛隊機の03Lへの着陸は初めて見ました。 30分もしないうちに03Rはオープンしました。 なお外来はまたしても浜松からT4です。767と699で、699は金曜日にも来ていました。どちらもタンクには数字が描いてありました。 セカンドのキツツキは3機飛びましたがシャークは2機でした。 エプロンには3機並んでいました。 タグ :飛行機
2010年08月29日 オジロのシャークその2 8月27日の百里ではファーストで戦競塗装が3機飛んだものの、セカンドはノーマルだけ、サードは1機だけでした。 413は色付きなので隊長機でしょう。401,435はシャーク、オジロ共にロービジ塗装になっています。 隊長機も黒尾翼になってくれれば魅力的ですが、このままだとちょっと寂しいですね。 私個人的にはロービジのほうが、凄味があって良い感じです。 新田の301も何かしているはずですが、ブログには出て来ませんね。 タグ :飛行機
2010年08月28日 オジロのシャーク 昨日のブログで触れたように、戦競機の飛び方はイマイチでした。 ファーストの離陸は雲が多かったものの私の位置からは日が当っていました。斜め後ろは陰ってしまうのいうきわどいところでした。 着陸は残念ながら晴れ間は見えず視界も良くないためかストレートインでした。 隊長機らしき413は3月の移動1周年の時のシャークと同じようです。眼もこの時は入らずじまいでしたが、今回はどうなるのでしょうか? 一説によると、優勝したら目玉が入るとか。 また尾翼も黒くなれば、1周年の時と同じ塗装になりますね。インテークベーンの書き込みは違いますが。 3枚目は20日のサードの着陸です。 タグ :飛行機
2010年08月27日 今日の百里、8月27日 今日の百里は朝から雲が多く昼頃にやっと雲が取れてきました。 戦競機はファーストで3機飛んだものの、セカンドではゼロ、サードは良い天気になったので期待したのですが、8機飛んだうち戦競機は1機だけでした。 しかし、外来はT-4が5機も。 3スコから2機来ていましたが、1機はエンジンスタート後、キャンセル、ハンガーへ引っ張って行かれました。 浜松からはクロカンと思われる2機が昼前に来て2時半過ぎにあがってゆきました。 タンクには10万時間の文字が描かれていました。 後の1機は入間の総隊からでした。 タグ :飛行機